dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年進学を控えています。 
外国語専門学校から大学編入と音楽専門学校の道で迷っていましたが、音楽専門学校からでも音楽大学に限らず大学編入出来るということを知り、来年は音楽専門学校に進学しようとほぼ決意を固めたものの・・・
大学側としては編入という狭い枠で音楽専門学校から生徒をとってくれるものなのかという不安があります。
外国語専門学校からは国立大学への編入合格の実績を沢山出していても、
音専にはあまり進学実績が無いからなのですが・・・
勿論、音専在学中に編入の為の勉強はするつもりでいます。
音専からの大学編入の合格への道は自分次第だと良いのですが、
外国語専門学校と比べて音専からだと不利な点とかありましたら、
お教え下さい。。。

A 回答 (3件)

 大学へ行きたければ専門に学校に入るよりそのまま遠回りをしない方がいいと思います。


編入ですと一般入試より狭き門になります。

しかし音楽専門学校から編入試験は入試の成績が
よければ何処でも入れると思われます。
不利な点はありません。

この回答への補足

教えて下さりどうも有難うございました。
お陰で不安が消えました。
ご回答、どうも有難うございました。

補足日時:2008/10/03 14:56
    • good
    • 0

こんにちは




外国語専門学校から国立大学編入
音楽専門学校からでも音楽大学へ編入
音楽専門学校からでも普通の大学へ編入

質問者さんが一体何をしたいのか、よくわかりません
たぶん自分でもよくわかってないんじゃないかと思います

いろいろいろいろいろいろ頭の中でぐるぐる考えちゃって
よくわかんなくなってる気がします

要は音楽と語学を生かした仕事につきたいということですか?
ただ心のどこかで大学は卒業したいけど、今の学力だと専門学校が
精一杯だから、専門から大学へルートがあればいいなぁ・・
できれば音大って響きがいいから、音大行ってみたいけど
大変そうだから、普通の大学でもいいかなぁ・・・

とかこんな感じ?

そもそも音大とかもよく研究してないんじゃないかと思われます
もうちょっと冷静に頭を整理してみてください
補足をお願いします

この回答への補足

文章力が無く、又混乱させてしまい申し訳ありませんでした。
それなのにも関わらずご回答下さり有難うございます。

・某音楽専門学校で作曲等の勉強をしたい
・某大学にも通いたい(音大では無く、学部は音楽と全く関係が無い)
・大学進学するなら、今の学力だと専門学校が精一杯だから、専門から大学編入というルートを選択
・音専を諦めて、外専(の大学編入コース経て)から大学編入の道か
大学編入を諦めて音専への道で迷っていた
・音専から音大へ編入出来ることは知っていたものの、行きたかった大学(音楽と全く関係無い)への編入が出来ることを最近知った。
・だったら、音専から大学編入という進路にすれば自分の両方の望みが叶う
・でも、外専から大学編入への実績は多くても、音楽専門学校から大学編入出来るものの、前例をあまり見かけない為、不安だった。
・外専だろうが、音専からだろうが、編入試験の結果さえ良ければ、入れるものなのか

と、まとめさせて頂きましたが、又混乱させてしまっていたら大変申し訳ありません。

他の方から、試験結果さえ良ければ良いというご回答を頂いたので、
音専から大学編入試験を受けようと思います。

今回は大変失礼致しました。
ご回答どうも有難うございました。

補足日時:2008/10/03 13:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2008/10/03 14:59

なぜ音楽の専門学校に行く必要があるのかが理解できません。


普通に音大を受ければ良いだけではないのでしょうか。(お勧めはしませんが)

音大はピンキリだと思います。
専攻によっても難易度が違うでしょう。
本当に上手くなくては入れない、東京芸大やクニタチや桐朋もあれば、お金出してくれれば基本的にウェルカムな所まで。
その専門学校から「どこに」進学できるのかで話が変わるような気がしますが如何でしょう。
他方、語学系のコクリツ大学であれば、上下はあっても下限は知れているでしょう。

> 音専にはあまり進学実績が無いからなのですが・・・

そりゃぁ、どこの音大に行ったってまともな就職はできないでしょうから。(と言ったら言い過ぎか)
音専にでも行けば、普通はその事実に気付きそうな物です。
外語系も就職は厳しいでしょうが、音大よりは相当マシでしょう。
外語系ならたとえ語学だけであっても、大学の指導力に期待できなくても、入試で頭を鍛えています。
音大入試で頭は鍛えられません。
大学でやるのは仕事に関係ないことばかりのハズですし。

あなたの置かれた状況に依るんで何とも言えませんけどね。
親が大金持ちで、就職などしなくても良かったり、就職先はもう決まっていたりするなら、音大だの何だのに行っても全く構わないと思いますが。
やりたいことで進路を決めて良いのは、そのやりたいことが就職に繋がっていることが前提です。
やりたいことであれば本当に何でも良いわけではありません。

この回答への補足

私の文章力が乏しせいで、混乱させてしまって申し訳ありません。

「音大」という言葉が出たのは音楽専門学校から大学編入する場合、
音大しか出来ないと思っていたからです。
音楽とは全くの関係の無い学部の大学進学と音楽の道で迷っていたのですが、音楽専門から自分に行きたい大学へ編入出来るということを知り、自分の両方の希望が叶うと喜んでいたものの、外国語専門(大学編入コース)からの合格実績は多いものの、音専には音大以外への編入の前例があまり無い為、不安でしたが、外専だろうが音専だろうが自分の編入試験の結果次第ということを他の方がご回答下さったので、音専から大学編入という進路に決めたつもりが…

>やりたいことで進路を決めて良いのは、そのやりたいことが就職に繋がっていることが前提です。
やりたいことであれば本当に何でも良いわけではありません

この言葉は現在の私に凄く重みがあります。。
本当に有難うございます。。

そしてご回答どうも有難うございました。

補足日時:2008/10/03 14:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!