
先日、テレビのニュースで市職員の皆さんの辞令交付の場面が流れて、その中で首長らしき方が職員に賞状のようなものを渡していました。恐らく、私の就職する会社でも同様の形式の辞令交付が行なわれると思うのですが、証書の受けとり方、特に受け取った後の所作がいまいち分かりません。
証書の受け取り方としては、そのニュースを見る限りでは(1)名前を呼ばれて大きく返事する→(2)受け取りに行く→(3)受け取る(その際、相手の眼を見る+もらうと同時に礼をする)という感じだったのですが、これで良いのでしょうか?
また、証書を受け取ってから自分の位置にもどるまでは、相手にお尻見せても良いのでしょうか?それとも後ろ向きに帰るのでしょうか?
証書を受け取るのは小学校の卒業式以来で、それもうろ覚えで・・・
長文・多質問で申し訳ありませんが、一つでも分かる方がいらしたら宜しくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
会社によってさまざまですよ。
辞令の渡し方は。座っている席に上司がきて、はい と手渡しなんてのもあります。
大きい会社では、社長から事例を交付されるのは、1人だけで
あとから、別の会議室みたいなところで、渡されます。
国会で開会式の時には、天皇陛下にお尻を見せませんが
普通は、1歩さがってから、普通に歩きますよ、
それに、前の人の真似をすればいいんです。
葬式の所作も、自分の家の宗教でなければわからにから
そうします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40代で仕事を辞めるのは?
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
【人口統計に詳しい方教えてく...
-
従業員の望みを叶えず辞められ...
-
4月入職なのに8月半からお休...
-
私の職場、メンタル壊して辞め...
-
日給月給 日給14000円 雇用形態...
-
仕事のことで質問です。 肉体労...
-
55歳独身中年男性・東京23区住...
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
▶(会社で)既婚•女性(年上のオバ...
-
アレルギーによる過敏性肺炎の...
-
労災 様式第5号 偽りの報告
-
面接の際に伝えた出社日を変更...
-
雇用契約書の日付について(雇...
-
●「目にゴミが入った。」の理由...
-
深夜勤務の深夜手当と有給
-
仕事を退職予定です。 実動制の...
-
●今年は、賃金アップしましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勤務中の私物の破損に対する損...
-
領収書を発行してもらえません
-
裁判所からなのですが
-
診療報酬明細書を作成してくれ...
-
釣り銭 用意する義務はあるのか。
-
「経過した日」とは?(会社法)
-
民法706条但し書きについて
-
レシートをもらい忘れました
-
居酒屋で店員に飲み物をこぼさ...
-
頂き女子りりちゃんのマニュア...
-
「貨幣は20枚まで通用する」と...
-
民訴における抗弁と否認について
-
【民法】受領権限のない者に対...
-
レシート発行の義務について
-
利息制限法2条の意味
-
民事訴訟法-主要事実、間接事...
-
留置権と優先弁済的効力
-
民法第486条について
-
『100円、持ってませんか?...
-
非債弁済における不当利得返還...
おすすめ情報