
自作ウーファーに興味があり作ってみようと思います。
ヤマハ等のウーファーで安い価格(1万円から2万円)のもがありますが、同じようなレベルのアンプで結構です。
サブウーファー用パワーアンプで安くてよさそうなものが沢山載っている販売サイトやお勧めを教えていただけると幸いです。
また、繋ぎ方ですが、ウーファーからのスピーカーケーブルをアンプにつなぎ、アンプのサブウーファー用端子とAVアンプのサブウーファー用端子を結べばいいだけですよね?
専用端子が無ければ赤白のピン端子でいいと思うのですが、どちらのほうがいいというのはあるのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
2番さんのおっしゃるのは、たぶんウーファーアンプは
モノラル(1系統)でよいのにステレオアンプ(2系統)
なのでもったいないということではないでしょうか?
接続は赤白端子(右/左)のどちらでも良いと思います。
この場合、ディバイダーで低音成分だけを取り出した
ほうがベターですが、どっちでも良いといえばよいでしょう。
単体のアンプとして販売されているものは高額なので、
場所を気にしないのであれば、中古のミニコンポを
アンプ代わりに使うのが最も安いでしょう。
(CDやチューナーが故障していても問題ない)
これなら、オークションで1000円程度で入手できます。
この回答への補足
サブウーファー用端子からは5.1ch分の低音のみが出力されている。
無い場合は、赤白の端子のどちらかを結ぶが高音部分もでているのでハイカットフィルターのついているものがいい。
これらの考え方はあっていますか?
また、スピーカーケーブルを使用してAVアンプとウーファーを繋げる場合がありますが、5.1ch分ではなくフロント部分の音のみが出力されているので、SW端子が無いのなら、スピーカーケーブルを利用するよりも赤白の端子を繋げたほうがいということでしょうか?
No.2
- 回答日時:
自作される方のようですから、キットをお勧めします。
http://www.kamaden.com/ampkit.htm
ステレオ仕様なので少し考えますが、安いと思います。
ただし、売り切れそうですね。
デジタルアンプの音が悪いと言われていたのは昔の話です。
音楽雑誌のブラインドテストでも問題ないことが
実証されているようです。
http://mbin.jp/~masa-u/electron/ta2020/
この回答への補足
ステレオ仕様というのはどういうことでしょうか?
モノラルとステレオといえばステレオのほうがいいような気がします。
また、デジタルアンプもアナログアンプがいいということなんでしょうか?
あまり詳しくないので気になります。
No.1
- 回答日時:
安くてパワーあるPA用アンプがお勧め。
http://www.soundhouse.co.jp/
端子やファン付に留意。
繋ぎ方は、
AVアンプのサブウーハー端子→アンプ→サブウーハー
ウーハー一発ならステレオアンプの片chしか使わない、ということになりますね。あと自由なイコライジングやカットオフができないので、思うような低音が得られない可能性があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
最もおいしい、アンプのボリュームの捻り具合
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
アンプなしのウーファーを使うには?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
BIOSのバージョンアップのやりかた
BTOパソコン
-
-
4
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
コンセントにプラグを挿しただけでパソコンが起動します。
BTOパソコン
-
6
コンポからパソコン(Windows Media Player)に音楽を取り込む方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
デジカメサイズとL判の縦横比の違いについて
デジタルカメラ
-
8
DVDがスローモーションで再生されます
BTOパソコン
-
9
ノートパソコンにビデオ端子って
その他(パソコン・周辺機器)
-
10
富士通はなぜ高い?
中古パソコン
-
11
液晶モニタが突然プツンと電源が落ちて直ぐ復旧する現象について
モニター・ディスプレイ
-
12
親がパソコンの購入を許可してくれない
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
パソコンが故障しました・・iTunesの曲はどうなるのでしょうか
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
14
どうしてパソコンにヘッドホンプラグを差し込むと電源が切れるのか?
デスクトップパソコン
-
15
SONY VAIOのマザーボード交換について(PC専門性は素人です)
中古パソコン
-
16
PCをショートさせてしまいました…
デスクトップパソコン
-
17
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
18
ケータイからパソコンへ画像を送ると料金が高い?!
WILLCOM(ウィルコム)
-
19
ジャパネットたかたは高いと思うんですが?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
20
ウーファーBOXの吸音材について
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
アンプとDACの発熱&室温と寿命
-
インピーダンス
-
アンプなしのウーファーを使う...
-
壊れたアンプを水洗いしたい!...
-
基本的なマルチアンプ配置はな...
-
プリメインアンプの買い替え
-
一つのCDプレーヤーに複数のプ...
-
テクニクスのSL-DL1とい...
-
SONYのプリメインアンプ、TA-F3...
-
最近の良いアンプを紹介して下...
-
レコードプレーヤーの音が小さ...
-
bose121とのアンプ
-
アンプの通気孔
-
プリ、パワーと分ける場合
-
アンプの雑音(ガサガサ、バリ...
-
プリメインアンプの 片側の音...
-
スピーカーから「バチバチ」音...
-
オーディオのアンプは電源入れ...
-
スピーカーのコンデンサーの繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
レコードプレーヤーの音が小さ...
-
インピーダンス
-
cdやレコードなどを聞くときに...
-
中古でお勧めのプリメインアンプ
-
オペアンプ
-
一つのCDプレーヤーに複数のプ...
-
ピュアオーディオ環境の消費電...
-
AVアンプとオーディオアンプの...
-
BOSE AM-033の使用方法教えて下...
-
放送設備のアンプについて
-
アンプなしのウーファーを使う...
-
フルデジタルアンプを探してい...
-
フォノイコライザー有無の判断...
-
AVアンプの音質はどのくらい悪...
-
中古アンプの清掃
-
CDプレイヤー→アンプでCDを聴く...
-
タンノイに合う、定番アンプを...
-
bose121とのアンプ
-
AVアンプとプリメインアンプの接続
おすすめ情報