
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
使っている内にやはり焦げは付いてしまうことがありますね。
焦げを落とすのは重曹が一番だと思います。
ドラッグストアや薬局に売っていますよ(掃除用)。
鍋に水を張り、重曹を適当に入れて、沸騰させ、そのままにして一晩置きます。翌日になると焦げがふやけてくるので、軽くこするだけできれいに落ちます。鍋の外側の焦げ付きを落としたいときには、大きな鍋に入れて、同じようにすると外側もきれいに落とせます。ただ、鍋の取っ手がじゃまになりますね。私はそれも考慮に入れて、鍋は全部取っ手の取れるタイプにしています。
ガス台の五徳もこの方法でとてもきれいになります。力もいらず手荒れの心配もないですね。
一度はまると、次から次へときれいにしたくなりますよ。
鍋に限らず、使ったらすぐに洗い、落ちにくい汚れはお湯を入れて湧かしてしまいましょう。ついでにすぐに布巾で水気を取って、しまってしまえば、台所はきれいに保てます。ガス台のトップテーブルは使ってまだ熱い内にさっとぬぐえば、汚れは楽に落ちますよ。
重曹でこすってみたりはしたんですけど…。
重曹を入れて煮沸するんですね!!
ありがとうございましたっ☆
さっそく今晩、実行したいと思います!!
…ぁ。重曹は掃除用が、あるのですか?
普通の(?)重曹では、ダメですか?
No.1
- 回答日時:
重曹を入れて煮る。
タマネギの皮を入れて煮る、
あとは、こんなのも
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1936095
後はていねいにクレンザーで磨いて、
傷を少なくしておけば、
焦げ付きも楽に落とせるようになるかも。
タマネギの皮ですか!?今まで、ただ捨ててました;;
試してみたいと思います。
貴重な情報と、ためになるホームページをありがとうございましたっ☆
さっそく薬局にクレンザーも買ぃに行きます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 ヘンケルスとか、有名な鍋のメーカーだと思うのですが、ミルク鍋くらいのサイズのステンレスのを持ってます 2 2022/07/27 19:44
- カップル・彼氏・彼女 圧力鍋の内釜の焦げをタワシで洗ってケンカになりました。 24 2022/09/27 07:11
- 食器・キッチン用品 こんばんは 教えてください アルミ製の鍋の底が一度、焦げを取ったのですがまた、鍋の底に、焦げが出てき 3 2023/02/01 18:08
- ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋 圧力鍋の焦げがどうやっても落ちません なんかもう表面と一体化してツルツルしてて擦っても落ちないし重曹 3 2022/09/01 19:50
- 食器・キッチン用品 ガス台クリーナー?の、まるで魔法のようなスプレー。 6 2022/09/04 08:51
- 食器・キッチン用品 ステンレス製の鍋にマットタイプとツヤありタイプとありますが、どちらの方が使い勝手がよいのでしょうか? 3 2023/01/15 05:45
- 化学 【天麩羅】天婦羅を作るために鍋に食用油を入れて揚げました。すると焦げ目が付くものと綺麗に揚がる2種類 1 2022/04/30 21:20
- その他(料理・グルメ) こんばんは いつもすいません 一度、鍋の底を焦がしてしまい、2回その焦がした鍋で、料理をすると、焦げ 1 2022/05/26 17:43
- 食器・キッチン用品 買うならどっちの鍋がいい? 1 2023/07/22 16:42
- その他(悩み相談・人生相談) 今使っている鍋の焦げが落ちないので、買い換えることになりました。 夫はお金に厳しく、オフハウスの未使 3 2023/01/24 22:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステンレスのやかんを空焚きし...
-
焦げって
-
鍋底の食材を焦げ付かせない方...
-
地鶏の炭火焼きに付いてる、あ...
-
焦げた鍋の洗い方
-
安いホーロー鍋の塗装について...
-
ケロッグ?のコーンフロスティから
-
鍋に付いて消えないにおい
-
煮魚を作った時などの鍋のこび...
-
肉をゆでた後のなべの洗い方
-
牛乳(豆乳)をステンレスなべ...
-
重曹で牛肉を柔らかくしようと...
-
鍋のにおいを消したいのですが...
-
耐熱ガラスの焦げ付きを落とす...
-
しつこい鍋の焦げを取る方法
-
鍋に付着した、白いものをとる...
-
ケーキの型の“さび”取り方法
-
麦茶用の容器のニオイの取り方...
-
ホットプレートの反射板の焦げ ...
-
揚げ物の焦げってガンになるん...
おすすめ情報