dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、就職なりアルバイトなり、とにかく収入源を得ようと考えています。

できれば事務の仕事がいいのですが、
時間的にも通勤時間や交通費支給ということで、
あるコーヒーショップの本部での事務を応募しています。

今はまだ面接前ですが、きっとコーヒーについて聞かれるかと思うのですが、
実はコーヒーが苦手です。
コーヒーの香りは好きですが、ブラックで飲むとお腹が痛くなってしまいます。
ミルクと砂糖入りなら何とか大丈夫ですが…。
求人情報には、「コーヒーは自由に飲めます」と書かれてあるので、
きっとみなさんコーヒー好きなんだと思います。

そんな中、コーヒーが苦手な場合、コーヒーに関して話題が出た場合、
面接でどういう対応をすればいいと思われますか?

A 回答 (3件)

パン屋でバイトをしていた時、パンの食べるのが嫌いな社員さんがいらっしゃいました。

でも、店内で一番デキの良いパンを作るんです。

・コーヒーを飲むのが苦手
・コーヒーに関する全てが苦手

の違いだと思います。


>>面接でどういう対応をすればいいと思われますか

“コーヒーが苦手”と答えて、『面白い人だなぁ』と思われるか『何でうちで働こうと思ったんだ・・・』と思われるかは、面接担当者の裁量に委ねられるところが大きいと思います。当日の面接担当者が、質問者さんにとって“良い人” or “悪い人”かは、言わば“運”次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

パンが苦手なパン屋さんですか、何か面白いですね^^
いつかコーヒーをブラックで飲めるようになりたいとは思っています。
コーヒーが飲めないと、結構不便なので^^;

コーヒーは飲めないけど、働きたい!!という意志をしっかり伝えようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 21:08

コーヒーは嗜好品、人それぞれ好き嫌いあって当然。


面接で「コーヒーは自由に飲めます好きなだけ飲んでもかまいませんよ」なんて言われたら「ありがとうございます」で良いのでは。
コーヒーに関しての知識も尋ねられる事はないと思いますしあえてnino7807さんから話題にする必要もないし。
会社側は事務職をこなせる人を募っているので「コーヒー飲めない人、苦手な人は雇いません」なんて事は無い筈だし理由にならない、まして事務の仕事ならなおさら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
事務も未経験なので、不安ばかりですが、
さほどコーヒーに拘らなくても大丈夫そうですね。
コーヒー専門店なので、不安になってしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/03 21:05

そのまんまでいいですよ。


ブラックで飲むのはダメだけど、ミルクを入れるとおいしいですね。
市販のフレッシュよりも、無調整の○○の牛乳を入れるとおいしくいただけます、とか(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
嫌ということより、こうすれば美味しいという方を前面に出せば、
大丈夫そうですね^^;

お礼日時:2007/04/03 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!