
WinXP(Dell Dimension3100c)メディアセンターエディションにUSB2.0対応のテレビキャプチャを接続しようとしてCD-ROMをインストールした途端にマウスとキーボードが反応しなくなりました。
USBのドライバが壊れてしまったのかもしれないのですが、何しろ入力方法がUSBしかないので立ち往生しています。ソケットが丸いマウス等は差し込み口が無いので使えません。
メーカーサポートに誘導されて裏画面(?すいません初心者です)を出してもらいましたが、マウスが反応ないので復元も出来ない感じです。
これではデータを抽出してもらってOS再インストールしかないでしょうか。仕事用なのでとっても困っています。なお、この質問は私用の古いMacからしています。他にXP機は旦那が持っています。
よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
テレビキャプチャを取り外し、マウスとキーボードも取り外した状態で起動する。
起動すれば、マウスとキーボードを接続すれば、新しいハードウェアとして認識されます。
起動しないでフリーズすれば、電源ボタンを10秒程度押し続け電源を切る。
「セーフモードで起動する・・・・
[セーフモード]での起動方法は、起動時の黒い画面のBIOSが読み込まれるタイミングで、[F8]キーを押す。
タイミングがわからない時は、電源を入れてから何回か[F8]キーを押せばいい。
[Windows拡張オプションメニュー]が表示されたら、矢印キーで[セーフモード]を選択し、[Enter]キーを押し[起動させたいOS]を選択し、[Enter]キーを押す。
以降、画面の表示にしたがって操作をすればよい。
途中画面の文字やアイコンが非常に大きく見えることがあるが、再起動処理後元の大きさの表示に戻ります。
セーフモードを終了して平常通りに起動するには、[スタート] → [終了オプション] → [再起動]を選べばよい。
システムを復元する。
[スタート] → [すべてのプログラム] → [アクセサリ] → [システムの復元] →[システムの復元開始]画面で、◎[コンピュータを以前の状態に復元する]をチェック → [次へ] → [復元ポイントの選択]画面で、[表示のカレンダーで、トラブル開始前の太字の日付をクリックしてください] → [一覧で復元ポイントをクリックしてください] → [次へ] → 復元ポイントを確認後 [次へ] → [システムの復元作業開始] →[Windowsの再起動] → [復元が完了しました] → [OK]/完了する。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
まずマウス等を全部外しで一度コンセントも抜いてから起動した場合ですが、残念ながら変化ありません。USB機器は全部外しているはずなのに「新しいハードウェアが見つかりました」のメッセージ数回とハードウェア検索ウィザードが立ち上がり、マウスが動かないので選択出来ずに立ち往生です。なお、この画面はトラブル時の状況を再現している様です。
セーフモードでは、途中までキーボードが反応してくれるのですが、OSを選択した後では、やはりマウスが動かないので項目を選択出来ず、先にすすめません。キーボードはワイヤレス一つで、マウスはワイヤレスと有線(ドライバ不要タイプ)の2つありますがどちらも同じ反応です。
キーボードもセーフモードでは動くし、マウスもアンテナもUSBの差し込み口のライトも起動時には光っているので、USBドライバが壊れたか、OSの問題になってしまうのでしょうか。でも再インストールするにしても入力機器が全部ダメなんじゃどうやれば良いか解りません。
ちなみに内蔵DVDは読み込んではいる様ですが普通する様に勝手には立ち上がりません。
せめてマウスだけでも普通の丸い差し込みのタイプだったら良かったのにと思いますが、後付けなんて出来ないでしょうか。
色々ありがとうございました。結局プロの方に頼んでしまいました。
作業内容は、HDを外して別のPCに繋ぎ、データ抽出とリカバリをして3時間強でさくさく終了しました。ハードに損傷は全然無かった様です。
今回の主原因としてはテレビキャプチャのドライバとうちのPCの相性が最悪だったのではと言われました。
元はといえば、Dimension3100Cはテレビボード内蔵なのにメディアセンターが外部入力をさせてくれない設定らしいので、苦肉の策で外付けを試みた結果の大失敗です。原因がMCのせいかどうかは判りませんが、ほんと、MCEじゃなくて普通のXPにすれば良かったです。
それと、今後またトラブッたら心配だからシリアル等が使える様にしたいと頼んでみましたが、Dimension3100Cは元からUSB機器しか繋がらない設定らしいので、ボードとか入れても認識しないでしょうと言われました。これからは外付けHD用意してバックアップに励みたいと思います。
No.2
- 回答日時:
ANO.1 補足
キーボード&マウス・・・ワイアレスタイプ??
充電または電池の容量は大丈夫ですか??
バッテリーの電圧不足によりパソコン側で認識できないのでは??
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
マウス・キーボード共に新品電池でも試してみましたがどちらも反応
は一緒でした。
特に、マウスは常に赤いランプが点滅しているので生きているのが解
ります。キーボードとそのワイヤレスアンテナについてもセーフモー
ドの途中まではしっかり作動していますので、いずれも電池不足や故
障ではない様です。
これは初めからUSBしか入力方法がない仕様のPCだから発生した問題
なのですね。
プロにおまかせするしかないでしょうか。( >д<)
色々ありがとうございます。結局プロにお願いしてしまいました。
あっけなく修理が済んで悩んでたのがウソの様です。
Dellサポートに聞いた時はメーカー送りのデータ完全消去だと言われてあせりましたが、入力がUSBオンリーのPCを売るならこういうトラブルにも対応策を考えておいて欲しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード 無線マウスが反応しない 3 2022/05/08 22:22
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- マウス・キーボード 不良表示キー(キーボード) 3 2022/04/27 10:53
- プリンタ・スキャナー 【至急】EPSON EP-808AB プリンターUSBメモリーが反応しない 3 2022/06/12 01:13
- デスクトップパソコン デスクトップPCの具合いが悪い ヤフオクで富士通FMVD16010Z Window11を購入したので 9 2023/08/13 16:34
- マウス・キーボード real vnc viewer で遠隔先で操作が出来ない。 2 2023/07/24 15:00
- マウス・キーボード 非常に困ってます。 液タブを最近買ったのですが、起動時にペンが反応しません。 画面はついており正常な 1 2022/09/26 11:11
- その他(OS) OSとは 14 2023/04/07 19:03
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自作パソコンの事について質問...
-
マウスポインタが画面の端に
-
入力機器が使えなくなりました(...
-
Windows10の設定が開かない
-
OSの再セットアップ
-
一旦起動してまたダウンして再...
-
キーボードが使えない
-
WinXPの起動中に黒い画面が出て...
-
もらったPCをリカバリーするには
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
PCが立ち上がらない
-
HDDデータ移行について
-
ウイルスに感染したパソコンの...
-
98から2000に入れ替えた後...
-
HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSD...
-
自作パソコンSSDについて
-
起動しない
-
アンインストールオプションが...
-
XPをWindows7にアップできなく...
-
ドライブC上の認識できないオペ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10の設定が開かない
-
モニターの画像をそのまま印刷...
-
Android開発環境で苦しんでます
-
PCのセーフモード
-
マウスポインターが画面から消えた
-
PCの立上げエラー
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
昨日からペイントソフトが急に...
-
HP EliteDesk 800 G4 に4TB SSD...
-
バッチでChromeを検索しながら...
-
マウスコンピューターのpc起動...
-
Atom Z3740D に Win10 x64 がイ...
-
UEFIの起動を元に戻す方法を教...
-
cftmon.exe?
-
スマホにガラスフィルムを貼り...
-
起動時に「msnp32.dllが見つか...
-
パソコンが立ち上がらない(win...
-
CD-ROMドライブ交換後、正常に...
-
どういう意味でしょうか?
-
Western Digital SN550 NVMe の...
おすすめ情報