プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

この春の人事異動で人事実務(給与計算・社会保険業務など)を担当する部署に異動になりました。
数年前に自己啓発で取得した社会保険労務士資格を社内人事レポート(自分の持っている資格や技術を書く社内の用紙です)に記載したところ、上役の目に留まり、配置転換をされました。
数年前とはいえ、若干改正があったものの(社会保険の総報酬制など)労働基準法や健康保険・厚生年金保険法など把握しています。ただ、実際の実務において給与計算などしたことも無く、また、人事ソフトもパソコンで利用したことも無くさらには新入社員研修の講師もまかされましたがやっとことなど一度もありません。
最悪なことに今までの担当者が定年退職で辞めた上、スタッフもそのやめた人にまかせっきりで何一つわかったない様子です。
そこで、いつまでも泣き言を言っても仕方ないので頑張ろうと思いますが、このような私が仕事上で役に立つような書籍を探しています。お勧めの本やサイトがありましたら教えて下さい。

A 回答 (2件)

再びNO1です。


給与計算、労務管理は苦手ですが、新入社員教育は得意です。

貴方がどんな業種で、どんな研修を任されているのかは、わかりませんが・・・

とにかく、興味をもたせるのが一番ですが、これが難しいのですよね。
私は、金融機関の研修でしたが、まず、私が挨拶をします、例えば、おはようございます。
新人さんも、おはようございますと言ってくれます。

そこで、惜しいな~若いのに!
もっと笑顔で元気に、おはようございます!
と、言うとなぜか、前より良い感じのおはようございますが、みんなできるのです。

褒めて育てるのが私の考えですが、たまにシニカルなことも言わないと、面白くないですよね。
自分の失敗したこと、それによって反対に得た功績等を話していくと、研修が終わるころには、その日だけかもしれませんが、初めて出会った時より、良い顔をしています。

自分の、経験を素直に話すのが良いように思います。
難しい言葉ばかりを、並べても退屈なだけです。

この方法は、たまたま成功しただけかもしれません。
私は、関西人なので、ツッコミとか、ここが話のツボみたいなところを幼い頃から肌で感じているので、やりやすいのかもしれません。
愛しい後輩のためと思えば、気持ちはきっと伝わると思いますよ。
    • good
    • 0

私も、給与計算や労務関係は、昔、経験したことはありますが、最近は、外部委託をしていて、給与計算のもとになるタイムカードのチェックや、労務関係の書類を送付してください、みたいなことしかしていませんでした。



転職したら、給与計算等、ソフトが導入されていないので、全部、手計算の世界でした。

小さな会社の労務みたいな本を購入したのですが・・・
あまり、役には立ちませんでした。

しょうがないので、社保やハローワークからの書類に目を通したり、わからない時は、直接、それぞれの機関に、出向いたり、電話で問い合わせを、かなりしました。

おかげで、なんとか今は、こなせるようになりました。
わからない時は、専門家に聞くのが一番早いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!