
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
正直なところ、落札の相場は参考にならないと思いますよ。
まず、転売目的の業者が落札しているのか、個人が自分で住むために落札しているのかで金額が変わります。
状況によっても、債務者の関係者がその物件がどうしても必要なため、相場よりも高く落札している物もありますので、惑わされてしまうかもしれませんよ。
まず物件の相場を(市場価格)を調べて見て下さい。
そこから「どの程度安く欲しいのか」で金額を自分なりに決定します。
そしてその決定した金額から、マンションの管理費などの積立金滞納額(競売情報の金額+落札時点までの合計金額)や立ち退き費用(入居者がいる場合)、リフォーム費用等を引いて決めた金額が、あなたにとっての入札金額となります。
たまに滞納額が150万円なんていう物件もありますので、注意したほうが良いでしょう。
また占有者無しとなっていても、どこから何が出てくるか判らないのでご注意下さい。
但し、最近は落札価格もかなり上がってきているので、競売が果たして得かと聞かれると・・・運次第と答えざるを得ないです。
No.2
- 回答日時:
競売物件のホームページから
「過去データ検索」を選べば過去2、3年に遡って売却価格を
見ることができます。
所轄裁判所を選ぶ -> GO -> 過去データ検索 で
あとは条件を入力して検索してみてください。
参考URL:http://bit.sikkou.jp/
No.1
- 回答日時:
初めて競売にかかった物件なら過去の落札価格というものは存在しないです。
その代わり、目当ての競売マンションの現在の相場(不動産屋が値をつけるとしたらいくらくらいになるのか?)を調べてそれより安く価格を設定して入札されれば好いかと思います。
今は人気のある物件は格安では落札できないと思います。
競売に不慣れなら沢山のマンション(競売物件)を見て落札のシュミレーションをされたりしながら目を養われるのも一つの方法です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 競売で、売買可能価格と売買基準価格が書いてありますが、売買可能価格で買える可能性あり? 2 2023/08/22 20:55
- 倫理・人権 これって、素晴らしいニュースですよね? 3 2022/06/21 21:09
- 電車・路線・地下鉄 鉄道開業160周年記念JR東日本パスでは、3日間有効、価格は、オークションで決めて最低価格160,0 2 2023/02/23 10:47
- 相続・譲渡・売却 空き家物件について 3 2023/03/26 13:38
- 引越し・部屋探し 競売物件の入札について 2 2022/07/12 21:57
- ヤフオク! オークション落札時の心理について 5 2022/04/30 14:03
- インターネットビジネス インターネットのオークションに参加される方の考え方についてご意見頂きたいです。 先日とある某有名サイ 2 2022/04/25 12:32
- ヤフオク! ヤフオクについて 7 2023/01/26 19:22
- 経済 談合によって本来の価額より高く落札した場合、罰金は有るのでしょうか。競争による適切な価額との差額を罰 5 2022/11/29 06:46
- 建設業・製造業 今 池井戸作の。 鉄の骨 動画配信を観ているのですが。 談合 会社同士で話し合い 公共事業の価格を上 3 2022/05/26 17:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2LDKで59平米くらいの家に、家...
-
夫婦二人です。16年前に6,000万...
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
賃貸契約
-
賃貸物件の喫煙について
-
賃貸契約についてお尋ねします...
-
10年目まで住める寮に住んでま...
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
5月末退去予定、消印と別紙通知...
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
貯金約1000万で家賃15万の物件...
-
賃貸契約の更新について
-
賃貸に入居後、何らかの事情で1...
-
トイレの下水が詰まったら 他の...
-
賃貸物件契約更新
-
アパートを選ぶときに、 外観は...
-
同棲を始めたいのですが、1Kは...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
階下の住人が神経質過ぎる
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今住んでいる賃貸で、何度も家...
-
「賃貸マンション・アパート」...
-
賃貸契約の更新について
-
家賃を滞納するとどうなる?
-
住民票を引越し先に移してない...
-
階下の住人が神経質過ぎる
-
大阪市郊外の築37年、家賃2万7...
-
今度同棲を検討しており、アド...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
賃貸物件の喫煙について
-
クローゼットの蝶番
-
契約済みの新築賃貸物件、建っ...
-
60歳手前、戸建てから 賃貸へ転...
-
賃貸マンションの老朽化に伴う...
-
オリコフォレントインシュアの...
-
保証人不要と記載の物件につい...
-
賃貸アパートの退去費用につい...
-
新大学2年の男です。 春休みが...
-
退去時の現状復帰について
-
大阪のオススメの住む所について
おすすめ情報