
地方の会社に勤めていますが、職場環境が悪く退職者が後を絶ちません。
同僚のCさんが、絶えきれずに先月で退職しました。
Cさんには2人の子供がいますが、3年前と昨年に社会人になっています。
ところがCさんが「家族調査票」を会社に提出していないために退職時に3年分と1年分の扶養手当の返還を求められました。
月4000円の2人分ですから、ざっと192000円の返還を請求されたのです。
会社側からは「家族調査票」提出命令や聴取は入社時以来ありませんでした。
Cさんは生活が苦しかったので、会社の厚意によるものだと思っていましたし、健康保健の書類も提出していました。
しかし、私も昨年娘が就職しましたが、そのまま扶養手当が支給されております。娘が就職時にはCさん同様、健康保健の書類は提出しています。
就業規則では18才以上は支給しないとなっています。
これは全額返還しないといけないのでしょうか。どなたか詳しい方教えて下さい。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
扶養申請や除外の申告は、従業員本人がするべきものであり、従業員は就業規則などの内容を各自が把握する義務があります。
従って、健康保険組合への届け出をしたからといって、会社へ申告を兼ねることはできず、それは本人がする必要がある手続きです。
また、「会社の厚意によるものだと思っていました」というのは一方的な推測に過ぎず、疑問に思うのであればその都度確認するのが普通です。
会社がわに落ち度はまったく見当たらず、どう考えても不当利得ですので早急に返却するしかありません。
>私も昨年娘が就職しましたが、そのまま扶養手当が支給されております
とありますが、同じ状況ですので早いうちに会社側に相談しないとCさんと同じ過ちを繰り返すことになりますよ。
No.2
- 回答日時:
残念ながら…
会社側が家族状況を調べる義務はなく、家族調査票を
出せと言われなかったという言い訳は通用しません。
もらっている側が「18歳になったので…」と申告し
て支給を止めてもらうべきものです。
ばれなければともかく、ばれて、返還を求めなれた以
上、全額返還は仕方なしです。
一括が厳しければ、分割を会社にお願いするのはどう
ですか。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
しかしながら、娘の就職時に会社の指摘で健康保健は娘の扶養を外しています。ですからこれは会社側は事情を知っていて扶養手当支給を現在も継続していますが、会社側としては退職者を押さえる効果があると見ています。
しかし、入社以来賃上げはなく、減額一方で生活が苦しく、今後の対応如何で返還となれば生活が困窮します。
何か良い方法はないものでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>就業規則では18才以上は支給しないとなっています。
であれば18才以上で受け取った文は返還しなければなりませんね。
それは不当利得といい、返還しなければならないものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
“別れさせ屋”は合法?探偵事務所に聞いた、その実態と注意すべき点
マッチングアプリやSNS、オンラインゲームなど、素性がわからない人同士が出会う場面が多くある現代。男女間の問題も多岐にわたり、複雑な悩みを持つ人も少なからずいるようだ。「息子に、どうやら恋人がいるらしい...
-
無断駐車に対する合法的な報復や仕返しはある?弁護士に聞いてみた!
違法駐車とは、駐車が禁止されている場所で車を継続的に停止させることである。ドライバーが車から離れ、すぐに運転できない状態も違法駐車とみなされる。一方、無断駐車は、その土地の所有者の許可を得ることなく駐...
-
SNSで真実の内容を投稿しても名誉毀損になる?自分が誹謗中傷された時はどうする?
コミュニケーションや情報収集の手段として一般的となったSNS。有名人のオフショットを見ることができたり、友人と日常をシェアできたりと、日頃から楽しんで利用している人も多いはず。一方で、アカウントの匿名性...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上野動物園のジャイアントパン...
-
自分は今生活保護を受けていて...
-
意匠登録
-
夜の山道をドライブ中に人がひ...
-
LINEペイの返還履歴の確認方法...
-
給付金 振込金額 入力 ミス
-
生活保護て仕事出来るのに仕事...
-
生活保護受給者が申告無しに隠...
-
私が、生活保護申請した時、15...
-
生活保護費の減額分を追加支給...
-
生活保護受給者がプレゼントや...
-
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
生活保護者の不正受給について
-
生活保護を受けながら失業保険...
-
生活保護受給中の雇用保険受給...
-
生活保護で社会保険に加入する...
-
生活保護って一生もらえるんで...
-
生活保護、辞退し引っ越しの流れ。
-
マイナンバーカードの申請を証...
-
私は生活に困窮していて生活保...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護費の返還とひとり親家...
-
自分は今生活保護を受けていて...
-
生活保護の受給者ですが、一人...
-
生活保護受給者が隠して就労し...
-
生活保護法27条と62条についてです
-
給料の支給ミス(過払い)
-
幼稚園の入園を辞退した際の入...
-
退職後に研修費を請求されてし...
-
生活保護受給者の自転車事故と...
-
会社の旅行積立金と互助会費の...
-
生活保護の条件
-
会社がミスして振り込んだお金...
-
生活保護受給者が申告無しに隠...
-
駐車場賃貸契約の保証金、返還...
-
生活保護費の法第63条返還金は...
-
夜の山道をドライブ中に人がひ...
-
生活保護受給者の交通事故(被...
-
入会金を返してほしいと言うの...
-
制限行為能力者制度の未成年者...
-
法律の解釈について(確定給付企...
おすすめ情報