dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はグループホームAに平成14年10月21日から平成18年5月20日、グループホームBに平成18年6月21日から現在まで勤め、平成19年に介護福祉士に合格しました。
このような条件で介護支援専門員の受験資格はクリアできるのでしょうか。
サイトで調べては見たのですが、いまいちピンとこなかったので教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

 確認したいのですが介護福祉士に合格するまで働いていた期間は他の国家資格やホームヘルパーか社会福祉主事を取得した上で働いていたのでしょうか?もし取得されていなかったのであれば実務経験が10年必要になります(ただ19年に介護福祉士を取得されたとのことなので19年4月の登録時点から5年で大丈夫です)


 ここから下は合格するまでの期間、他の国家資格やホームヘルパーか社会福祉主事を取得されていたことを前提に話させていただきます。
 まず従事期間ですが
グループホームAで3年5ヶ月
グループホームBで約9ヶ月
 合算して約4年2ヶ月なので現時点ではまだ受験資格がありません。実務経験見込みで受験することもできますが、毎年10月下旬に行われる試験の前日まで働いたとしても4年11ヶ月になるので今年度の試験は受験できず、平成20年からの受験になると思います。
 それと実勤務日数900日以上の方もクリアしなければならないのでそれも確認された方がよろしいかと。週休2日で働いていれば大丈夫でしょうが有給や休職があればそれも一応勘案される必要があるかと思います。
 長々と書いてしまいましたが、もし受験できませんでしたではすまされない問題なので、お住まいの各都道府県の介護保険課に確認されるのがよろしいかと思います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応社会福祉主事は取得していました。
やはり若干期間が足りないのですね。
念のため確認はしてみますが、気持ち的には
来年頑張ることにしました。
大変ご丁寧な回答本当にありがとうございます。

お礼日時:2007/04/06 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!