
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現職の事務官です。
私も、検察事務官を目指すのなら、III種で受験するのがいいと思います。もしも質問者さんにそれなりの学力がおありなら、3年で受験をするのをお勧めします。検察事務官は、他の国家公務員とはちょっと違い、極端な話、II種とIII種の違いは、給料のみです。出世も、今の幹部はIII種採用だった人が多数いますし、例えば、同じ23歳でも、高校出てすぐに仕事を始め、採用5年目の人と、大学を出てから入って2年目の人では、もう超えられないほどの壁があります。検察事務官に関しては、経験がものを言うので、早く仕事をしたほうが自分の為になります。
ただ、検事と検察事務官は全く違います。もちろん、検察事務官から副検事、その後検事になる道もありますが、副検事は検事と同じように事件の捜査はできませんし、副検事から検事になる場合、特認検事と呼ばれ、少し肩の狭い思いをするようです。本当に検事に憧れるのであれば、妥協はしないほうがいいと思います。(といっても、検事や裁判官になるには、有名大を出ていないと厳しいとは思いますが。。。)
#1の方が仰るように、数年間検察事務官を経ると、行政職から公安職になり、給料が他の国家公務員より上がります。が、お得な公務員だとは思えませんね・・・。基本的に休みはない職場なので、土日も当番制で勤務がありますし、夜も当直で徹夜し、その後そのまま朝から仕事・・というのも月に1度ほどあります。残業なども多いですし、何か大事件があれば何日も家に帰れないこともあります。他の公務員がどうだかはちょっと分からないですが、お得だとかは正直言われたくないですね。。。
また、検察事務官って、結構倍率が高いらしいです。検察事務官も国家公務員試験を経るので、もしかしたら検察庁には採用されないということもありますのであしからず・・・。
本当に興味があるのなら、最寄りの検察庁の見学会などに参加してみてはいかがでしょうか?簡単な業務説明会もしてくれると思いますし、建物内を見学させてくれるかもしれません。最近は裁判員制度の広報も兼ねて、多数の検察庁で説明会を開いていると思いますよ。
頑張ってください。
現職の事務官さんの意見だと説得力があります!とても参考になりました。高校で勉強する過程でもっといろいろなことを学び決断していきたいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは
検察事務官は
国家試験で2種か3種でなります。
法律職か行政職の試験区分でなります。
詳しくは検察庁のHPにて
公務員専門学校へ行って、高卒で3種で入庁するのが良いです。
試験が楽です。
下手に大学へ行くと競争が激化してなりにくいです。
検察事務官は一定勤務ご行政職から公安職になります。
副検事を経て検察官にもなれます。
省庁交流で、在外の外交官にもなれます。
事件とかで大変な仕事ですが、すごく
お得な公務員だと思います。
参考URL:http://www.kensatsu.go.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 転職、キャリアについて 自分は入社2年目の国家公務員(税務職員)です。 [高卒で入り、現在21歳男性 2 2022/09/04 19:01
- その他(就職・転職・働き方) 軽作業の正社員 勤務実態について 2 2022/07/24 12:18
- 政治 日本も、アメリカのように、検察官は選挙で選んだ良いですよね? 2 2023/07/12 11:11
- 英語 英語の上達方法 4 2023/07/29 11:36
- 会社・職場 中枢性尿崩症の人が「学校事務」の仕事をする事は可能だと思いますか? 3 2023/05/19 09:22
- 法学 判決は人の人生時には命まで左右するだからこそ裁判官は非常に厳しい選考を通じて採用されるわ 2 2023/05/17 08:00
- 会社・職場 簡単な事務作業程度の仕事をしたことの無い人がIT系の専門学校に30代から行くなどして就職先はあります 2 2022/06/11 21:40
- 政治 山上徹也には同情する国民も多い。死刑なんかにしたら殉教者に成ってしまう。 11 2022/07/25 11:19
- その他(職業・資格) 商業高校生です。興味があるけど給料が安い仕事か、興味がないけど給料が高い仕事だったらどちらを選択すれ 7 2022/04/16 15:46
- 英語 全く英語力0の状態からTOEIC750点、英検準1級取得、または同等レベルになるには、どの程度期間が 5 2023/07/25 22:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある役所のデジタル人員とし...
-
臨時職員になりましたが、、辛...
-
昇進、出世ができない人は、ズ...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
ITか公務員、どちらを選ぶ?
-
JAと郵便局どっちがブラック?
-
公務員を目指している女性です...
-
仕事について
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
フルキャストって昔から採用見...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
現在高卒で働いていて大卒にな...
-
身長170cm 体重50kgのガリガリ...
-
市役所試験(二次)の無断欠席...
-
公務員試験の最終合格を頂きま...
-
26歳での公務員試験受験(職歴なし)
-
高卒で新卒一年目で働いている...
-
ものすごく落ち込んでいます。...
-
「採用担当御中」か「採用担当...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昇進、出世ができない人は、ズ...
-
市役所の職員ですが、福祉の仕...
-
臨時職員になりましたが、、辛...
-
今年公務員として、ある市役所...
-
市役所勤めの地方公務員です。2...
-
高校卒業後、学校の用務員にな...
-
公務員です。 年度の途中に退職...
-
一生独身の女に適した仕事とは?
-
市役所職員の現実
-
JAと郵便局どっちがブラック?
-
公共性の高い仕事を教えて下さい
-
市役所(公務員)は民間に比べ...
-
市役所で働く人
-
民間企業はシビアなのでしょうか?
-
地方公務員の面接における減点...
-
退職して、公務員予備校に入っ...
-
公務員への転職(長くてすみません)
-
サラリーマンって無能には無敵...
-
ITか公務員、どちらを選ぶ?
-
非風俗のメンズエステやチャッ...
おすすめ情報