重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

20代女です。
2009年3月に大学を卒業し、某住宅メーカーに就職しましたが、あまりの激務で体調不良、拒食、うつ病になってしまい2009年10月に退職しました。今は体も心も回復傾向にありますが、もともと体が丈夫ではないため両親には公務員になりなさいと言われていますが、民間の企業に就職して働くことはそんなに難しいことなのでしょうか。勤務期間半年というのも不安です。アドバイスお願いします。

A 回答 (4件)

自分が好きなやりがいを感じる「これなら続けられるかも?」というような仕事は何なのか


をよく考えて決めたらいいと思います。
いやいややる仕事は長続きしません。
体調の事もありますから、身体と相談して決めてください。

親が心配する気持ちは分からなくもないですが、働くのは自分自身ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろ考えてみます。

お礼日時:2010/05/15 19:00

はじめまして。


貴方がやりたい事をされるのが一番では。
私も何年も民間企業で働いていますが、一時期、うつで休業した経験があります。
公務員であろうと、民間企業であろうと、貴方のしたい仕事に就かれるのが身体にも良いと思います。
まだまだ、半年などと気にせず、貴方の夢を追って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何がしたいのかあせらず見つけていきたいと思います。

お礼日時:2010/05/15 18:12

そんなことありませんよ。


でも、よく噂にはききますが、住宅メーカーは激務なところがおおいいらしいです。
就活の時にもっとそのところを調べるべきでしたね。
ただ、まだまだお若いので、体調が完全に回復したら、じっくり自分に合う会社を見つけてください。
民間の会社も不景気の影響で厳しいところもありますが、そんなに激務な会社はないかと思います。
大丈夫ですよ。
そんなに悩まず焦らず頑張れば、自分に合った会社が見つかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。焦らず頑張ってみます。

お礼日時:2010/05/15 18:14

単純に「公務員は楽」です。


仕事などしなくても給料を頂けるのですから。
無理に仕事をしたり、仕事が出来る人はうっとおしいと思われて職場で嫌われるほどです。

ほどほどに仕事をして定時に帰る世界ですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは私の性格ではやっていくのが難しそうですね…
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/15 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!