電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

私は今年4年制の薬学部を卒業し、春から修士過程1年になります。
最初は企業就職のつもりで修士に行くことを選んだのですが、
最近になって、自分には公務員のほうが向いているのではと思うようになりました。

薬剤師の資格も取れないですし、
できれば何かしら、勉強したことをいかしてできる職種が良いのですが
北海道又は東京の地方上級でそういった職種はあるのでしょうか?

または、そういったことが書かれている本はありますか?
一応本やパンフレットはいくつか見てみたのですが…。

科学捜査研究所などでは空きがないと採用も無いようですし…。

無知なものですみませんが回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

 私の息子は京大の創薬修士課程から製薬会社へと勤務しました。

一方息子の同級生がいわゆる科研に採用されています。修士修了後です。道がないわけではありません

 警視庁だと専門職I種で法医・科学の採用があります。70倍と40倍ですね。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/saiyou/jimu/ …


 国家公務員だと大卒でも食品衛生監視員の受験資格があります
http://www.jinji.go.jp/saiyo/shiken22.pdf

 地方についてはお探し下さい。PCをお持ちなら検索して下さいね。そこから始まる第一歩です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
資格などがないので不安だったのですが、
食品衛生監視員なども道があるということがわかったので大変参考になりました。
自分でも色々と調べてみようと思います。

お礼日時:2012/03/08 16:41

大変失礼しました。

いま薬剤師免許とるのは6年かかるの知りませんでした。

いずれにしても地方公務員の場合は薬剤師の免許を所有している、もしくは取得見込みが採用条件のほとんどです。
また修士出れば薬剤師の受験資格があるようなので、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の学部から薬剤師の免許をとるのは最低でも8年(大抵9年)はかかりますので、
免許をとることは考えていません…。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/08 17:50

回答者4・5さん。

あなたはきちんと知らないことについては回答をするべきではありませんよ。

 現在薬学部には6年制の薬剤師養成コースと4年制の薬学科の二つがあるんです。質問者は4年制の薬学科に在籍中です。薬剤師になるコースではないんですよ。こんな基本的なこともわからないまま回答し、さらに他の回答を間違いと決めつける・・恥ずかしくありませんか?

 質問者はこれから修士課程の薬学研究科(創薬専攻とかその他)に進学し、それからの就職先を訪ねているんです。薬剤師としての就職先を訪ねているのではありません。
    • good
    • 0

No. 4です。



もう一つ重要なことをアドバイスします。
No. 1~No. 3さんは一部のことしか伝えてません。

公務員は人事異動がついて周ります。
すなわち、同じ仕事は早くて3年、長くても5年で替わります。
採用時は薬事だ、と思ったら、3年たったら監視員やらされて、また3年たったら公立病院の薬局行ってください、また3年たったら検査に行ってね。公務員はこんな世界です。
    • good
    • 0

地方公務員は薬剤師は引く手あまただよ。


ただし、免許を持ってることが条件。
もしくは、大卒後、直後の国家試験で合格するまで仮採用。落ちれば解雇。

まずは早く免許取ったほうが良いよ。

薬剤師の公務員は、薬を扱うだけと思ったら、間違いです。
保健所で薬事法の仕事をする、これは直結だけど。食品衛生監視員とか環境衛生監視員とか、あまり薬と関係ない仕事につかされたりします。以上は法律の仕事。公務員は法律を施行する仕事です。これ理解してない人が多い。
あと、分析の仕事とか。ただ、今は試験検査は民間に委託するようになってるので、減ってますね。あくまで公務員は法律を施行するのが仕事です。民間でやれることは民間に任せる。
公立病院の薬剤師もありますが、これも民営化の傾向が強い。やっぱ基本は法律。

ちなみに私は薬剤師ではありません。
    • good
    • 1

公務員と一口にいっても、一般職や研究職、教育職などなりたいものによって、試験が異なります。



一般職は主に行政に携わる仕事で、薬学部大学院卒で上級職なら主に保健福祉関係や衛生関係の部署で様々な仕事に携わると思われます。仕事内容はデスクワークからフィールドワークまで、担当によって本当に色々です。上級職は結構医師免許を持っている方がいます。薬学部の仕組みはよくわかりませんが、もし可能なら薬剤師免許はあったほうがいいと思います。

研究職なら、主に検査・実験・調査研究などを行うと思われます。
北海道なら道立や市立の衛生研究所という研究機関があります。薬というよりは化学の知識が必要と思われます。
http://www.iph.pref.hokkaido.jp/
http://www.city.sapporo.jp/eiken/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
来年募集があったら受けてみたいと思います。

お礼日時:2012/03/08 16:49

lec、tacなどの予備校に行くべきです。


可能なら通学、だめなら自宅dvdですね。
進路を決めているのなら、変に考え込まずさっさとカネを出すべきですね。
結局は得ですよ。



情報もそこに多々ありますし、効率的な勉強もできます。
(将来を考えると、どういう道にせよ、卒業・国家試験は受かっておくべきです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
予備校に行くという考えが全くありませんでした…
とりあえず今年独学で受験してみて、
来年は予備校も検討してみようと思います。

お礼日時:2012/03/08 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!