

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私もスタマタキスのチャイルドシートを使っていますが、
シートベルトに相当する物は付いていません。
だとしたら車体に子供を縛り付けるのは(バイクの場合かえって)危険と、
ドイツメーカーは判断しているのかもしれません。
かといって運転者にくくりつけたとしても、事故ったら巻き添えになるのは目に見えています。
それでも衝撃で遠くへ飛ばされてしまうよりは、自分にくくりつけておいた方がいいのではと思います。
万が一の事故を想定するのはもちろん大切なことでありますが、
子供が寝てしまう確率の方がずーっと高いわけですから、
まずは居眠りの方を重視して対策を練るかたちでよろしいかと思います。
この回答への補足
レスありがとうございます。
死傷するような大事故は別として、急ブレーキ等も考えると
自分のキン●マは犠牲になっても、子供が飛んでいくことは
避けられるかなと考えています。
やはりチャイルドシートでお子さん寝ますか?
No.11
- 回答日時:
もう少し補足させていただきます。
人間は前面にしか体が曲がりませんので連結したまま転倒した場合は
前者は包まれますので比較的安全です。
後ろを守りたいならやはり転倒(事故)直後は確実にリリースしかないと思います。
でも事故の際はコードが運転者の腕ではリリースできないかもしれません。
私は事故は20回くらい、公道自損転倒は100回以上、舗装、オフレースでも100回以上転倒しています。
基地外の部類ですが、車に乗るならば無傷で確実に家に帰ることは
特段に重要だと思っています。
No.9
- 回答日時:
一緒に転がる覚悟で居るのならエアーバッグベストを着せて
体をバイクに縛るより運転者に縛りつけた方がいいと思います。
寝られてぐら付かれるならバイクに固定するより
運転者の方に縛る方が揺れる心配は少ないでしょうしね。
エアーバッグも自分が子供をクッション代わりにすることを回避してくれますし。
No.8
- 回答日時:
補足です。
ダンデムでもかなり長時間、長距離を走りましたが
後ろで寝ている人が落ちた事は無いです。
通常の人間は寝ていても意外と危機意識があるようです。
心配ならクイックリリースのついたベルトで固定して
リリースコードは腕かバイクに張り気味に縛れば良いと思います。
No.7
- 回答日時:
私は死ぬほどたくさん転倒しましたが、たまたま幸運が続き生きています。
同乗者を固定するのは非常に危険です。
転倒時に各自で受身が一切取れません。頭を打ちます。
転倒中?は大抵の場合で体が回転しますので慣性も強くかかります。
20km/hも出ていれば人の力では他人は支えられません。
自分で受身を取るのが精一杯です。
就寝中の無意識でも単身で転がったほうが安全です。
レスありがとうございます。
たくさんの転倒とのこと、レースか峠でしょうか?
自爆事故には最新の注意を払うつもりですが、もらい事故には
固定の有無は運次第という感じもしております。
皆さんのご意見を見ていると、居眠りや危険回避時の急制動に
子供を振り落とさない方が大事な気がしてきました。
No.6
- 回答日時:
タンデムライダーのベルト固定を私はお勧めします。
事故の内容に因ると思いますが、衝突事故であれば衝突直後、ライダーは殆どなすすべも無く物理的な法則に従って衝撃を受けて行き、タンデムライダーもそれに習うしかないのではないかと思います。
つまり、固定していてもいなくても結果は悪い。
うまくいけば後方の子供は自分がクッションとなり助かるかも。
また、スリップによる転倒ならば少しでもダメージが少なく転がって(滑って)ゆく努力をライダーが取るチャンスがある分、結果タンデムライダーも恩恵を受ける様な、受けないような
(「それは違う!」という意見もあるかもしれませんが・・・)
だらだらと書いてしまいましたが、事故が起きれば固定してもいなくても危険は状況次第と私は考えています。
ですから、事故以前によくあるタンデム居眠りに備え、私はベルトで自分と後方の息子を”締結”して走っています。
インカムでタンデムの息子と強制的に話をし、起こすのですが直ぐに寝てしまいます。寝たなら別に荷物になって頂けばいいし。
そんなにタンデムシートが気持ちいいのか?まさかつまらないのか?
レスありがとうございます。
経験者のご意見参考になります。
私は事故経験者なので、時速30キロの速度での事故でも
体が制御できない位の衝撃を受けるのは身にしみています。
事故にならないよう細心の注意で運転し、不測の子供の居眠りなどに
連結で備えたいと思います。
No.3
- 回答日時:
ウーン。
パイロットが考えているほど、パッセンジャーはその気でないかも。経験的には、いとこであっても、連れ合いであっても、子供であっても。短時間で真剣、ねむってしまいます。信頼できる人と、心地よい振動。だめですね。何をしようが。そうなったら、雪道に腹を擦られた車のように立ち往生して、救援を待つしかありません。
ほとんど片手運転でどこまでいけるか。しかも荷物の重心は安定しません。結構ノークラッチ運転はうまくなったたりするのはおいといて。
はっきりいって親失格、人間失格といわれることは覚悟ですね。
No.2
- 回答日時:
固定してしまうと、転がった時に大人に引きずられたりクッション代わりになってしまう可能性があると思います。
力がかかった時に外れたり切れる材質のものであれば問題ないと思います。あるいは結び方で工夫すればいいかも知れません。ただ、居眠りさせないようにこまめに休憩したり、タンデム用の通話機を導入して話しかけたりした方が安全では?。最近の通話機は音楽プレーヤーも繋げるので、「飽きてきたな」と思ったらMP3で取り込んだ番組の主題歌を流すのも効果的かと。子供の目線で走ってあげましょう。
楽しい想い出を作ってきてください。
レスありがとうございます。
やはりタンデムマイクでの会話は子供の疲れ具合を見るにも
重要ですね。
私自身、以前に車とぶつかってふっとんだ事があるので
衝撃というのは身にしみて分かっています。
(ウインカー出さずに右折するために停車した車にぶつかりました。
幸いに擦り傷だけでしたが...)
あの時を思い出しても、固定してなければ子供はもっとふっとんで
大けがを負っていたのか、固定したことによってかえってケガをしたのかは
答えがでません。
あくまでも、瞬間的な居眠り時の脱落防止として考えようかと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) バイク好きの人、タンデムで女性をのせた事がある方に質問。 4 2022/07/31 00:24
- 子育て 3歳になる子供が1歳半だったか2歳になる前からジュニアシートに座った時シートベルトをしてくれなくて困 5 2023/05/11 19:16
- 政治 自民党の間違った政策で3歳の子供が死にます 24 2022/04/12 12:26
- 子育て 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です 2 2022/07/21 17:34
- 子育て シングルマザーの転職のタイミングについて。 シングルマザーで1歳の一人息子がいます。今は育休中ですが 2 2023/06/28 00:38
- 子育て 子供が1歳半になる前からこちらのスマートエンジェル、イージスジュニアを使っています。 肩ベルトから抜 3 2023/05/14 11:42
- 子育て 抱っこ紐のベビーウエストベルトを紛失してしまいました (写真にあるベルト) ベビーウエストベルトをつ 1 2022/11/18 13:53
- 政治 これは日本の数学教育の失敗ですね?外国では聞いたことがない話です。 10 2022/09/07 22:12
- 物理学 ♦《ヤジロベエ》??♦(その1) 1 2022/07/15 16:41
- 夫婦 私自身がコロナになってしまい、子供が二人いて別室隔離は難しい為、私と子供達が同室で、主人だけ別室で逆 4 2022/12/19 18:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
マンションの駐輪場に 入居者以...
-
近所の暴走族、不良連中に困っ...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
エアロバイクの代わりに普通の...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
2サイクルバイクは、何故製造禁...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
アメリカンでの峠の攻め方。
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
関東圏内で、 バイク自社ローン...
-
TWって時速何キロまで出る?
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
【バイク】バイク前2輪、後ろ1...
-
免許証に記載されている「大二...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
趣味が原因で彼女と別れました
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
二人乗りで捕まったんですが・...
-
夜中にブンブンふかしながら走...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
郵便局の配達でバイクの免許を...
-
吸い込みは何のバイクでも出来...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
バイクと車の運転ってどっちが...
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
通勤14キロ、原付でいけますか?
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
おすすめ情報