dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
バカな質問で申し訳ないのですが、現在水系のバイトをしており、将来の事を思って身分証を偽造し、全く別人として働いています。
どうしてもお金が必要でこの仕事をしていますが、将来、水の仕事をしていたことがバレたらマズイ職業を希望しているため、
偽造なんて常識はずれなことをしています・・・・。

やはり詐称なんてお店側が源泉徴収をする時や確定申告をする時などでバレますか?
存在するはずのない従業員が働いていたら役所から何らかの指摘はあるものなのですか?
役所が水商売の従業員個人を特定することってあるのでしょうか?

ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

「やはり詐称なんてお店側が源泉徴収をする時や確定申告をする時などでバレますか」



確定申告には「屋号」や「(お茶の師匠の)法号」を書く欄があります。
だから水商売の「源氏名」も問題ないと思います。
税金でツッコミが来たら「本名:○○○美」「屋号:あいか」と答えれば大丈夫でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか!
ありがとうございます。
ホントに心配で心配で・・・。
ためになるご回答、ありがとうございました(´;ω;`)

お礼日時:2007/04/16 22:25

住民税などを納める義務があるのなら微妙だと思いますが、


ばれる確立はかなり低いと思います。
問題は身分証の偽造だと思いますよ。
これがばれたらまずいっす・・・。
刑法で引っかかるかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます・・・。
住民税を納める必要はありません。
ただ、やっぱ不安なのでホントの事言おうと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/14 03:32

dog195809です。


1)速やかに退職して、今後は、いくら現金が必要でも偽名での勤務は、厳禁です。
2)私文書偽造罪(無期から3年以下懲役)。また、私文書偽造行使の罪(1年以下の懲役又は10万円以下の罰金)等に問われかねません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私文書偽造ですか・・・汗
怖いですね、本当のことを言おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/14 03:33

店側が、どのように税務署等に申告するかにもよりますが、確定申告は不可能だと思います。

実在しない名前での申告は不可能ですから。あとは、店が詐称した人を使用していることが警察や役所等にばれたら、あなたも無論のこと、警察に逮捕され拘留されます。覚悟して働いて下さい。警察は、おとり捜査も頻繁に行ってますから。決して、脅しなんかでは全くありません、現実のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
店側に正直に全てを話すべきですか?
それとも、なるべく早い段階で辞める方が良いですか?
逮捕拘留とありますが、どんな罪で逮捕されるのですか?
質問ばかりですみません。

お礼日時:2007/04/10 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています