dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エイズが発症したか否か、どうやって判断するのでしょうか?

A 回答 (2件)

我が家は昨年、希な母子感染エイズの子が亡くなる2-3ヶ月前に発症しました。

(14才♂)

猫エイズキャリアー(猫免疫不全ウイルス感染症)と猫エイズ(猫後天性免疫不全症候群)とは別の病態です。
血液検査で猫エイズ反応が陽性であっても猫エイズキャリアーと言うことです。
多頭飼いの我が家では普通に他の猫と暮らしていました。
大半の猫は猫エイズを発症しない間(キャリアー=各ステージ)に他の機能低下や病気・年齢による老衰で天寿を全うする子が多いです。

質問者様がおしゃっているのは猫エイズの発症についてだと思い回答します。
下記の参考URLを読んでみてください。
ステージで言えば5にあたるときが猫エイズ発症と言うことです。
ステージ4の段階では各疾病にあわせた治療をしていくことが大切です。

http://www.iris-pet.com/nyan/jyui/32.html
http://love-peace-pray.com/fiv/index.html

我が家の場合は耳血腫と貧血です。今までの疾病にあわせた治療での完治期間を超え、体重が半減していきました。
免疫力の急激な低下です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2月ごろ保護した公園の2匹のネコは一緒にくっついていたせいか2匹ともエイズでした。
鼻水と目やに涙・咳などがひどく2次感染をひきおこしていたためはじめは
外の犬用ゲージで隔離していましたが、そのうちの一匹が寒さのためにぐったりしはじめたため
緊急に自宅内ゲージへ隔離。約1ヶ月後にはすっかり元気になり今では家の中で
他の猫達とともにくらしています。

はじめ、ゲージから出し他の猫達と一緒にするのはとても悩みました。
しかしおとなしい子でけんかもなく、いつのまにかちょこんと輪の中に
入っていける子だったのでいまのところ問題なく生活しています。
もしエイズがうつったとしても発症させなければよい。
そのためには日頃の健康管理だと思うようになりました。

ご助言ありがとうございます。

もう1匹は外が他の猫達との相性が悪くいまでも外のゲージです。
ここは狭いのでいずれは大きなWOOD型の小屋を買おうとおもっています。

お礼日時:2007/05/09 09:43

動物医院に行って検査して貰います。

陽性なら罹患しています。
遠いところにいる友人の猫も陽性でした。しかも猫白血病でもありました。
何も無いことを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/09 09:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!