dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

我が家では、メスの2匹の半ノラ親子猫が敷地内にいます。子猫が赤ちゃんのとき家の前で弱っているのを助けたのがきっかけで、うちでエサをあげるようになり、庭に猫ハウスのような猫の居場所を作り、そこで生活していました。(家の中では、犬がいるため室内飼いはできないので)母猫は、避妊手術をうけており、子猫(8ヶ月)はまだ手術してませんでした。その子猫が昨日から家出し、帰ってこなくなり、最近少し痩せていたようなので、家族で心配しています。近所も探しているのですが、1度家出した猫は、もう戻らないのでしょうか?
なぜ出ていったのだろうってすごく心配です。
以前、母猫も避妊手術をするまでは、たまに出たりしてましたが、
手術後は、あまり出ていかなくなりました。
手術とも何か関係があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

ご心配でしょうね。

お察しします。
我が家では飼っていたオス猫が家出したことがあり、1週間ほどたってから
ドロドロに汚れて帰ってきたことがあります。
おそらく、家出の原因は「発情期だったから」だと思います。

ERIRI67さんの子猫ちゃんが家出した原因は分かりませんが、帰ってくる可能性はあると思います。
念のため、保健所に連絡しておいたほうが良いと思います。
また、許可をとって各所に張り紙をするのも良いかもしれません。

無事帰ってきたときは、恐ろしい感染症をうつされていないかどうか、ただちに獣医さんで検査することをお勧めします。
そして、避妊手術を受けることをお勧めします。
半ノラとのことですが、餌もあげているようですし、"飼って"いるのですよね?
それならば、「首輪」を母猫ともどもさせておいた方が良いかと思います。
これはノラ猫との区別をつけるためです。
家出したときのため、連絡先が分かるように、首輪に飼い主の名前、住所、電話番号など書いておくのがベターだと思います。

無事、子猫ちゃんが帰ってくることをお祈りしています。

*****
母猫が避妊手術後に外出することが少なくなったとの事ですが、
うちのオス猫は、去勢した後に行動範囲が狭まり、家出もしなくなりました。
メスの避妊手術後でも同様の状態になるんでしょうかね?ちょっと分かりませんが、ご参考まで…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます!
ウチの猫も発情期かなと思います。この春の時期は発情期なので。
最近、近所でも猫の鳴き声がします。しかもウチの猫に彼氏?
らしきオス猫がよく会いに来ていたように思います。
その猫も来なくなったし。。。早く帰ってきてほしいです!!
保健所に連絡してたほうがいいのですね!?
それと首輪のことも家族に言っておきます!!
すごく心配です。

お礼日時:2007/04/11 16:00

発情して相手を探しに行ったのかもしれないですね。


猫は場所につきますから、必ず帰ってくるでしょう。
でも、お腹が大きいかも。
子猫を出産しても大丈夫ですか?準備をしておいた方が無難かと。
でもどうか、捨て猫にされたりしないで下さいね。
ご飯も寝床も与えていては飼い主と同じです。責任があります。
帰ってきたら早急に避妊されたほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。避妊手術は、半年ちょっとしてから
しようと思っていたので、そろそろと思っていたところ
でした。もし、お腹が大きくなってても、戻ってきたら、
ちゃんと面倒みるつもりです。心配なので、早く帰ってほしいです。
どのくらいの期間、出たままだろうとか不安です。
回答ありがとうございます!

お礼日時:2007/04/11 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!