No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたの学力と志望校のレベルに依ります。
あなたに合格するだけの十分な学力があるのならペースメーカーの面だけを考えれば良いでしょう。
教科書レベルすらまともに身に付いていないなら、予備校のまともな利用は困難でしょう。
それこそペースメーカーとして利用しつつ、早急に基礎の問題集でも繰り返し仕上げるべきでしょう。
基礎がしっかりできているのなら、まともな予備校ならかなり効率的に実力を高めてくれると思います。
そんなの要らないのなら単なるペースメーカーでしょう。
勉強が苦でなく楽しいと感じられる基礎力のない人は宅浪でも良いでしょう。
ただ、週何回か外に出る機会はあった方が良いでしょう。それこそペースメーカー。
それと、日々の勉強にも何らかのペースメーカーがある方が良いです。
端的に言うと、サボると溜まってくるような物。
当然のことながら、勉強嫌です嫌いです勉強しませんなんて人に宅浪は不可能です。
いえ、宅浪は可能ですが、成績は現役時より落ちるでしょう。
No.1
- 回答日時:
すべきというか、宅浪だと自分の都合で予定がなんとでもなってしまい意思が弱いとリズムが狂うし、結局ルーズな勉強スタイルになってしまいがちです。
その点予備校に通うというリズムを持って、ある程度拘束されたスケジュールの中で浪人生活を送ることははるかに有益な時間の使い方ですよ☆お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
いろいろやってる大学って意味...
-
〈学歴詐称疑惑の伊東市長〉「“...
-
学歴と社会で成功する人
-
皆さんは大学の受験から卒業に...
-
高校大学時代の成績表。勉強し...
-
大学教授の収入は多くない?
-
関西の人から見たときの大学間...
-
大学のサークルや部活の顧問は...
-
どうやったら日本の大学は社会...
-
高3です、勉強ができません
-
大学の選択
-
高校時代、ライバルより上の大...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
慶応大か、東京外語か・・・・?
-
関西の有名国立大と北陸の有名...
-
大学受験の進路で迷っています
-
今年大学2年にある一浪した男で...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報