
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
原価を知ったところであまり意味はないと思います。
原価に手間賃、運搬費、儲けなどを足してご自分で妥当かどうか調べられるのでしょうか。そうするよりは、自分の出せるめいいっぱいの予算(これ以上はびた一文出せない)をきっちり業者に説明して、プランを作らせ、最初から外構や諸費用などまで含んだ最終の数字を持ってこいと言った方が現実的だと思います。それで折り合えなければ、妥協する点を探すか断る方が作業が早いと思います。
原価を知る作業は、車に例えるとエンジンの原価、シートの値段、ハンドルの値段の原価を知りたがっているようなものではないでしょうか。それがわかっても車を購入する上であまり意味はないと思いますけど。
新築まで間がおありならば、「日経ホームビルダー」を一年ぐらい購読してみると良いかも知れません。月ごとに建材の仕入れ値も大工などの手間賃もあれこれのっています。業界の言い訳てんこ盛りです。消費者と考えがあまりにもずれているため、家を建てる気を失ってしまうかもしれませんが。
日経ホームビルダーは書店にはおいていません。HPから注文できます。猜疑心の強い方にはお勧めです。
ご回答ありがとうございました。
仰るとおり、原価を知ったところで、工事費や儲けなどはそのメーカでないとわかりませんね。
私は、SEをしておりますので、どうしても物品原価ってものに興味がそそられまして…深く反省をしております。
ご意見がありますように、最初から勝負!でいきたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
以前水道工事店におり、トイレやユニットバスなどをけっこう扱いました。
メーカーからの仕入れ価格は、販売店との取引量によりだいぶ違いました。
私のいたところは、水道工事店という関係上、TOTOやINAXなどの仕切り価格は50%~60%でしたが、お客さんの要望で、松下とかヤマハになりますと、定価の70%程度になってしまいました。
特にタカラの場合は、定価の80%~85%程度になってしまい、全く売れる金額にはなりませんでした。
給湯器なとせは、ノーリツなどは安く買えましたが、パロマやリンナイは、ガス屋さんに全くかないませんでした。
小さな工務店などの場合、ユニットバスがTOTOやINAXの場合水道屋に、パロマなどの場合ガス屋に長府などの場合風呂の設備屋へ、ヤマハや松下の場合は、自社にて調達しコストを下げていました。
(お客さんが、TOTOの製品を求めた場合、自社調達だと定価の70%なのに対し、水道工事店が調達した場合50%であったとすると、水道工事店に10%のマージンを支払っても自社調達よりも安くなる)
工務店が、一番最初に持ってきたメーカーの品が、最も安くなる可能性が高いと思われます。
基本的に、タカラ製品は、ホーロー使用の商品が中心ですから、専門の工事店以外工事できず、割高となりがちです。
お返事ありがとうございます。
経験者のご意見は大変参考になります。
工務店やハウスメーカさんの取り扱い商品で検討した方が、トータル的にはよいのかと。こだわりを持つのは、妻の方ですからそちらの説得が先かもしれませんね。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
現在、地元工務店で建築中です。
キッチン・バスをクリナップにしましたが、一律定価の25%引きでした。
最初から工務店が提示した値引率で、一切交渉はしていませんので、それ以上可能かはわかりません。
あと、クリナップからのおまけとして、浴室乾燥機が無料でつきました。
他にタカラを検討しましたが、確か値引きはほとんどありませんでした。
しかし、定価そのものが安く設定されており、同品質ならほとんどクリナップの25%引きと同じだったように思います。
他の会社はよくわかりませんが、あまり無理な交渉はせず、建築会社との良好な関係を築く方が得策だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○工事は「施行」するもの? ...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
材質 ST
-
北東の土地ってそんなに悪いで...
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
UR退去の原状回復費用について。
-
隣にたったマンションから部屋...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
建設業許可の更新に悩んでいま...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
留守中、大家がカギをあけ工事
-
自宅の敷地からガラが出ます。
-
土地の測量をしてくれる人が有...
-
電気工事などの入線と配線について
-
新築工事の時間の常識
-
埋立地の分譲地
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
ジャパネットたかたで、エアコ...
-
階段下の天井と窓の位置について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
材質 ST
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
掘削工事の積算
-
請負工事の全額前払いについて
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
10ギガとは
-
電気工事などの入線と配線について
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
すてバルブってなんですか?
-
ウォシュレットについて
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
道路使用許可を取得し工事する...
-
工事 騒音 家の前でやっている...
-
【とても困ってます!】隣の工...
おすすめ情報