dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間ほど前長年使用していたXPのパソコンが壊れました。
そこで父が翌日にvistaのパソコンを買ってきました。
そのvistaのパソコンで壊れたパソコンの症状からHDDの故障だとわかって私がHDDの交換をしました。うまい具合に治ってくれたので現在パソコンが2台あります。
vistaパソコンを買う際プロバイダー変更でパソコンが安くなってかつ
ポイントがだいぶ付くようだったようで今まではDIONのADSL1メガコースだったのでOCNの光に変更してきたようです。
そこで質問なのですが光の線はvistaパソコンにさすとして2台目のパソコンもネット接続するにはどのようにするのでしょうか?
ちなみに
xpパソコンはhttp://121ware.com/psp/PA121/NECS_SUPPORT_SITE/C …
でvistaは
http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0701/des …
FMVCE50U7です。
詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

> OCNの光に変更してきたようです。



「OCN光withフレッツ+ひかり電話」であるのなら、レンタル料無料の
ルータが提供されますから、有線で同時に4台まで接続できます。
(中ほど↓にある「Bフレッツ+ひかり電話導入後」の図が該当します)
http://flets.com/opt/guide/ko-hi.html

ひかり電話がない場合は、別途ルータを準備する必要があります。
http://flets.com/opt/network/network_01.html?s#b …
    • good
    • 0

光モデム->ルーター->PCと接続します。


一般のルーターには複数のLAN出力が付いています。
無線LANルーターですと、無線でも接続出来ます。
URLのカタログに出ているポート4と言う所が有線LANの接続出来る数です。殆ど4台接続出来ますね。
将来無線を使わないようでしたら、優先ルーターもあります。

参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!