dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「敵を落とすには、まず身内の馬をだまして…」みたいなことわざがあったと思いますが、正しいことわざをお教え願います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

【将を討たんと(欲っ)するなら、まず馬を射よ】



 敵将を討つには、まず、敵将の乗る馬を射ることだ
 
 直接目的を達成するのではなく、そのための段取りを上手くすることを考えよ

【敵を欺かんと欲すれば、まず味方から】

 敵を欺きたければ、まず、味方をも欺くことだ

 敵は、相手、すなわち当方の動きを敏感に察知するものだ。本当に敵を欺きたければ、まず、味方をだましてしまえ。だまされた味方の動きにつられて、敵は本当に騙されてしまうことだろう。


こんなとこで いかがでしょ。

この回答への補足

早速のご回答をありがとうございます。
「将を討たんと…」とありますが、「将」は何と読めばよろしいでしょうか。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/04/17 22:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。「将」は、そのまま「しょう」と読めばよいことがわかりました。

お礼日時:2007/04/18 16:37

みなさんの言われる通りだと思うのですが、bonzinさんが混乱しているもう一つのことわざを示しておきます。



「敵を欺くには、まず味方から」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 16:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 16:37

「将を射んとせば、まず馬を射よ」


防御の弱いところから攻める。

この事?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/18 16:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!