アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

この度当座貸越の契約をし枠内で借入れ(?)をしました。その場合どのように会計処理をしたら良いのでしょうか?
会計ソフトは弥生会計です。
また保証協会へ本年度分の保証料を支払ったのですが、これは支払手数料の科目で良いのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

いくつか補足してみますと、まず当座貸越については、もしも決算期に貸越残高があるようであれば、「短期借入金」などに振り替えるといいですよ。



それから、保証料については、onecolor19さんの場合には「本年度分」とのことなので、一年契約ということであれば、全額を費用計上(損金計上)してしまって大丈夫です。勘定科目は営業外費用区分が望ましいところですが、そう大きな額でもないでしょうから、支払手数料でも構わないかと思います。

最後に、保証期間が13ヶ月以上となる場合には、No.3のsiyunoponkyさんがお書きのように、前払計上をして月割りで費用化すべきです。
ただ、決算日の翌月から数えて1年以内に費用化されない分については、「前払費用」よりも「長期前払費用」で計上したほうがいいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお教えいただき有難うございました。この度契約した当座貸越は3年の期間で保証料は1年毎に分割して支払うことになっています。1回が7万ほどなのです。

お礼日時:2007/04/19 07:56

当座貸越に関しては、特に処理が必要ないのは、他の方の仰るとおりです。



保証協会への支払保証料は、全額を支出した期の損金に算入する処理は行えません。細かく言えば計算の仕方は他にもあるのですが、一般的には、保証期間で按分し当期に対応する部分のみを損金に算入します。

たとえば期首に60月の保証期間で60万円の保証料を支払った場合。
(長期)前払費用60万円/預金60万円
と仕訳をしておき、

決算処理で
60万円×12/60=12万円のみを
支払利息(その他保証料等の適宜の科目)/前払費用として当期の損金に算入します。

仕訳の仕方、科目のたて方はいろいろありうると思いますが、うっかり全額を経費にしてしまって税務調査で否認される例も多いようです。

参考までに・・・。
[長期借入金に付随する費用の経理処理]
http://www.e-somu.com/faq.asp?lv=co&CI=29

[保証料の計上の仕方]
http://www.otasuke.ne.jp/modules/newbb/viewtopic …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくお教えいただき有難うございました。

お礼日時:2007/04/19 07:52

保証協会への保証料は金融取引並みに扱われるので営業外費用の雑損失で処理するといいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2007/04/18 18:47

通常通り仕訳を行うと、自動的に当座預金の残高がマイナスになると思います。


このマイナスが当座借越を意味しますので、特別な処理は必要有りません。

>支払手数料の科目で良いのでしょうか?
問題ありません。なお消費税は非課税(又は対象外)に区分されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2007/04/18 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています