dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デスクトップならいじり倒しているので大して問題じゃなかったのですが、
今回、ノートPCのメモリ増設を試みています。

PC:dynabook CX/925LL(CX/935LSの量販店用らしい。Officeが入っていないだけが相違らしい)
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060830lu …
メモリ:D2/N533-512M
http://buffalo.jp/search/pcnew/index.php?id=5397 …[]=2&type[]=4&action_index_detail=true

PCの取説にて、メモリの規格が正しい事も確認済み。

ここで何を質問したいかと言いますと、BUFFALO側で動作保証を
しているにも関わらず、メモリが認識しないという事があるのでしょうか?
という事です。
何故かと言うと、ノートPCのメモリ増設は初めてでして、ちゃんとメモリが
正しくセットされているのか不明なのです。
(取説を見ても、どれだけ頑張っても、デスクトップと比較すると
スロットには浅く入り、両端ひっかける場所もメモリのツメにギリギリ入っているっぽく、
ドライバでちょっと持ち上げればすぐ外れてしまう)

その為、昨日大分頑張りましたが、メモリが認識してくれませんでした。
私が行っているセット方法で大丈夫なのでしょうか?
そして偶然メモリがダメだった、という事なのでしょうか?
最悪、今日ヨドバシに持っていって、やってもらおうかと思ってます。
(仕事の関係上、どうしても今日お店に赴くのは難しいのですが・・・)

宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

>押すのは、メモリが斜めになっている時ですか?もしくは斜めから水平にセットされてからですか?


>押しつつ水平にセットするのか、水平にセットされてから押すのか取説に記されてません・・・。
>形状上、水平になってから押すのだと思うのですが、どうなのでしょう・・・?
普通は斜めに金属部分が半分以上見えなくなるぐらいまで挿し込んでから、
水平に押し込んでかちっとロックするようにします。
(ちょっとお使いのPCのマニュアルが見当たらなかったので、一般的には、ということですが)

>でも大分力を加えて押しても、動かないんですよね・・・。
斜めに挿そうとした時点で、金属部が半分以上見えなくなるまで挿せないようなら、
切り欠けが合ってないとか、なにかしら引っかかってる箇所があるはずです。
そこをよーく確認してみるしかないかな、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

斜めの時は半分以上見えなくなっているのですが、水平にしようとすると
出てきてました。
押しが弱かったのかもしれませんので、今日、傾斜を、倒れる直前ギリギリにしてから押してみます。

お礼日時:2007/04/19 11:32

メモリーがスロットに完全に刺さっていないようですね


斜めに差し込んで倒すだけですから簡単な作業です

斜めに差す時完全に刺さっていないか切り欠きが合っていないの
どちらかではないですか スロットによっては斜めに差す時
きっちり合わせないとはまりにくい物もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、ささってませんでした(笑)
自分で悩んでもどうしょもなかったので、閉店になる前にヨドバシにお願いしてきました。
なんとまぁ、1秒で作業が終わりましたよ・・・。

お礼日時:2007/04/19 21:18

>ちなみにスロットは水平なのに、斜めから入るものなのでしょうか?


最終的には水平に刺さるんですが、ロックの構造上、水平には差し込めないので
若干斜めにした状態で深く差し込みます。

なので、斜め、といっても、ロックの構造が邪魔しない程度に傾いていれば良いので、
角度としてはせいぜい15~20度ぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんなに頑張ってもダメで(ミシ、と危ない音が・・)、21:00になってしまうので、
ヨドバシでお願いしてきました。
出来なくて頼むのだから別に恥ずかしくもありませんしね^^
(みんなが恥ずかしがって行かなかったら商売にもならないし・・・)

結果、差込口は見た目上水平だが、中は斜めに入る構造になっていて、
最初に軽く斜めに入った状態で手を離せば角度が固定され、
その角度で押し込めば良い、という事を教えてもらいました。

それをマニュアルに記せよって感じです。
もしくはメモリ差込部が垂直に立ち上がる構造とかにしてくれた方が
よっぽど親切じゃないかと常々思うこの頃です。

それにしても、、、ちゃんと差し込んでもらうだけで
結構なお金取られるんですね!無料かと思ってました(笑)
こんな程度ならお金いらないので、払ってしまったけど返しましょうか?
と言われましたが(親切な人だ!!)、
勉強代として妥当だったので、お礼だけして帰ってきましたー。

何度もご回答ありがとうございましたー。

お礼日時:2007/04/19 21:16

過去の経験上


斜めに刺す際に多少力は込めますが、水平に倒して固定する際にはそれほど力は入りません。

スロットに刺す際に、何か異物を挟み込んでしまったりしていないでしょうか?

適合メモリなので、(向き)切り掛けさえ合えばそれほど難しい筈は無いんですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
異物は、ないと思います。そこまで注意深く確認はしていませんが^^;
デスクトップだとメモリがささったという感覚が音と指で実感出来るのですが、
ノートは斜めに差し込んだ時点で半分以上入り、感覚も全くなく、
しかし水平にするとちゃんと差し込まれていない様子だったので、
変だとは最初から思ってたんですけどね・・・。

ちなみにスロットは水平なのに、斜めから入るものなのでしょうか?
下手したらメモリの差込部がスロット内部で折れてしまう気が・・・。
(斜めに入って、水平にさせたときにポキッと)

とりあえずまた、今日頑張ってみます^^
店に頼ってたらいつまで経っても出来ませんから。

お礼日時:2007/04/19 11:44

Ano.3の捕捉です。



メーカWebページにもメモリの増設方法が載ってましたので、ご案内しておきます。
(やはり普通に斜めに差し込んで、倒して固定、のようです)

メーカWebページのURLに見えないかもしれませんが、
これはURLが長すぎるため、URL短縮サイトを利用しているためです。

ご参考まで。

参考URL:http://tinyurl.com/ypuhkf
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざマニュアルまで記して頂き、ありがとうございます。
私も自力で出来なかったので、このマニュアル(紙ベースですが)を見てやったのですが、
ダメでした^^;
項番5が省略されすぎなんですよね・・・。
マニュアルにコツなんて書いてありませんしね。
やっぱり初心者はマニュアルを見ても出来ないというのを久しぶりに実感しました。

お礼日時:2007/04/19 11:36

メモリを斜めに差し込む際、金色の端子の部分が殆ど見えなくなるまで差し込んで下さい。

この時わりと力が必要です。でも、ディスクトップほど力は必要ありませんが。

その後押し込む訳ですが、軽い力で「カチッ」とロックされます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん、そうすると、全くスロットに入ってません。(半分くらいしか入っていない)
でも大分力を加えて押しても、動かないんですよね・・・。
押すのは、メモリが斜めになっている時ですか?もしくは
斜めから水平にセットされてからですか?
押しつつ水平にセットするのか、水平にセットされてから押すのか
取説に記されてません・・・。
形状上、水平になってから押すのだと思うのですが、どうなのでしょう・・・?

お礼日時:2007/04/19 10:13

さしかたが不十分だと思うけど、お店でやってもらっても全然かまいませんね。

どうぞ。

# ちょっと恥ずかしい思いをするかもしれないけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話を聞くところ、デスクトップのメモリを差すより力はいらないと聞きましたが、
それ以上に力を入れてもビクともしません。PCぶっ壊しそうです。

お礼日時:2007/04/19 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!