dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の8月に、新築のマンションができて、9月の終わりに借りました。そこで、窓なんですが、皆さんは、どのように掃除をしていますか?雨が降るたび汚い雫あとがつくのですが、7階なので、掃除できる窓は、ベランダがある所だけで、あとは、手が届くとこしか拭けません。どうしたらキチンと掃除できるのでしょうか?いい案があったら教えていただけませんか?

A 回答 (4件)

すでに複数の回答が有りますが、マグネット式の物が楽だと思います。



簡単なものでよければ、熱帯魚屋さん(やホームセンター)に行くと水槽の中
の苔落とし用のマグネット式のタワシの様な物もあります。千円位で売られていると思います。ただ、落下防止用の紐はついていない物も有るので、注意してください。(注意して使うという意味ではなく、紐がついているもの、あるいは紐が付けられる物を選んでくださいという意味です。)

また、普通のサッシであれば通常ドライバが有れば外せますが、7階だと万が一落下させてしまうと大変な事になりますので、外さない方が良いとおもいます。

あとは柄のついたブラシ(風呂掃除コーナーや自動車の洗車グッズコーナにあります)を使っても良いとおもいます。(安いですしこちらの方がお薦めです。)

#くれぐれも落下防止策は怠らぬように。
    • good
    • 0

取り外し可能な物もあります。



左右に動くような物なら襖のように1枚の窓枠を両手で左右持ち上に持ち上げて取り外します。襖と違うのはどこの位置でも持ち上がって取れるのではなく取れる場所があります。レールに切込みが入っていて、そこで上に持ち上がったりと様々なので見てみないと可能かどうかは何とも言えませんが・・・。

2枚の窓が上下にあり、下の窓のみ上下に稼動する物も取り外しと言うより室内側へ斜めに倒れる物もあります。5cmほど上に開けた状態で稼動窓の上部両脇にあるつまみを中央に向けて押しつつ手前に上部を倒して掃除します。これも今まで住んでいたところのやり方なので同じ要領かは分かりませんが・・・・。

取り外しできない物で手が入るものなら、磁石の力で外側にスポンジを付け室内側からも同じ対極(S・N)の付いたスポンジで拭く商品があります。うちにあるんですが商品名が消えてしまってご紹介できませんが検索してみてください。不親切で申し訳ありません。

取り外しが可能にしても頻繁に掃除するのは大変なので、私は掃除後、車の窓ガラス用の撥水剤(ガラコなど)を塗って年1回の掃除です。ちなみに窓自体動かない・スリガラスならまだしもクリアーなガラスのところはカフェカーテンなどして「見なかったことに」しています。(恥)^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えていただき、とても参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/04/20 10:46

ナショナルから,窓ふきマドピカというものが売られています.


窓カラスの両側を磁石でくっついて掃除するものです.これはいいです.
 http://ctlg.national.jp/product/info.do?pg=04&hb …

 http://www.kng.co.jp/item/0000/0016.html

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても便利そうですね。探してみます。どうもありがとうございました!

お礼日時:2007/04/20 10:44

少しでも開くところは、網戸がはずれたり、ガラスが内外反転したりして、掃除が可能な仕組みになっている場合が多いです。



はめ殺し(開かない)まどは、屋上から空中ブランコで専門家に掃除してもらうしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました。どうやら、とれたりはしなさそうです。このマンションは、建物を作ったことのないひとが建てたらしく、造りがおかしいし、そんな気の利いた窓ではないみたいです。とほほです。

お礼日時:2007/04/20 10:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事