電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【特設アンケート】【教育問題】【幼稚園・保育所】など迷ったんですが、結局【小学校】にしました。ご意見をいただければと思います。

先日、小3の長男と幼稚園年長の次男と風呂に入っているときに「将来何になりたいか?」という話しになりました。
長男は「プロ野球選手」で、次男は「サラリーマン」でした。

長男の将来の夢は、「警察官」→「海猿の人(海上保安官)」→「手品師」→「漫才師」→「プロ野球選手」と具体的なんですが、幼稚園児の将来の夢が「サラリーマン」というのはどうなんでしょう。
ちなみに次男の将来の夢は、「郵便局(郵便屋さんではないそうです)」→「サラリーマン」です。

私も今はサラリーマンですし、サラリーマンが良いとか悪いという意味ではないんですが、幼稚園児の将来の夢として「サラリーマン」というのはどうなんでしょう。私自身、何が問題かはよくわからないんですが、そこはかとなく不安な気持ちになっています。

また、そんな次男を、長男が少しバカにしている雰囲気があります。
私がバカにされているような気分にもなりますが、「サラリーマンはダメ」とも「サラリーマンは最高だ」とも言えず、もどかしい状態です。

A 回答 (4件)

幼稚園の年長さんですよね?別にサラリーマンでいいのではないでしょうか。

きちんと毎日定期的に仕事に行き、実際の仕事の中身はともかく、働いて得た収入で自分を含む家族を養っていく。尊いお仕事だと子供心に思っているのかもしれませんよ。いまは給料袋ではないので、振り込まれたものからお小遣いを「あげる」お母さんがエライと勘違いしている子供が多いそうですが、きっと奥様はそのあたりをちゃんと教育しているのだと思います。
パパは毎日お仕事がんばってる→パパのお仕事はなに?→サラリーマンよ→すごいお仕事なんだねぇ。
そのラインで十分ではないかと思います。
いきなりサンタクロースとかポケモンマスターとかぷー太郎と言われてしまうよりはずっと堅実な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

>...きっと奥様はそのあたりをちゃんと教育している...
このご意見を読んで「はっ!」としましたが、そこはかとない不安の原因はこれのような気がします。
実は現在、単身赴任をしており、定期的に家には帰るんですが、「私は子供たちに影響できているのだろうか」とか「嫁は私のことをキチンと子供たちに話しているのだろうか」という不安があるということに気づきました。
家に帰っても、嫁のマシンガンのように続く愚痴を「義務」と思い辛抱強く聞いていましたが、私の気持ちを嫁に話すことをしていませんでした。
今日、帰りますので、嫁と話しをしようと思います。

お礼日時:2007/04/20 10:15

まだ幼稚園ですし良くわからないと思うのですが そのうち見たり聞いたりで興味が出て将来の夢を持つと思うのです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/22 00:26

幼稚園の頃、息子の夢は「仮面ライダー」でした(笑)


今は小5になりますが「お笑い芸人」だそうです…

子供達は保育所・幼稚園・小学校で毎年のように「将来の夢」を書きましょうと言われます。
しかし「夢」と言われても思いつかない子が多いようです。
だから、仲良しの子達はみんな同じ「夢」です…真似しただろう~というのが丸分かり。
また小学生に意外に多いのはお父さんの職業です。
更に「サラリーマン」ではなく、ズバリお父さんの勤め先(会社名)を書いたりする子もいます(笑)
余談が長くなりましたが、幼稚園のお子さんなら、「郵便屋さんでなく郵便局」というくらいですからまだ全く「夢=仕事」という言葉が分からないのでしょう。
プロ野球選手も草野球選手も高校野球選手も区別が付かないのでは?
「サラリーマン」というのも、聞きかじりかもしれませんね。
テレビのドラマでも「サラリーマン金太郎」ってのがありましたし。
幼稚園児では「サラリーマン」の意味もよくわからないと思うのですが…

「サラリーマン」と答える事は、別に悪くないと思いますが、その時にサラリーマンとは何かや、色んな仕事について教えてあげるといいのではないですか?
そうするともっと深い所で「夢=仕事」を考えるかもしれませんよ。
その後で「将来の夢は何?」ではなく「将来、何の仕事をしたい?」と聞いてみたらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一応、その場で次男に「なんでサラリーマンになりたいの?」とか「どんな仕事をしたいの?」と聞いてみたんですが、「わからーん。」と言われました。

お父さんの職業ですか。
「お父さんみたいになりたい。」とか「お父さんの会社で働く。」といってくれれば、こんなに不安になることはなかったんですが。

少し変わり者ですので、個性を大事に伸ばしていこうと思います。

お礼日時:2007/04/20 10:38

サラリーマンって幅が広くていいのでは?(ちょっと現実的で夢がないといえば、夢がないですが・・・)


いわゆるサラリー(給料)をもらう人間の総称がサラリーマンです。
つまり、パイロットも郵便局も海猿も括りはサラリーマン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
子供が考える「サラリーマン」と大人が考えるそれとでは、違うんでしょうが、「サラリーマン」になることは別に「夢」ではないので...。

お礼日時:2007/04/20 10:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!