dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の同僚の既婚男性と不倫とまでは行きませんでしたが二人で遊びに行ったり、まるで恋人のようなメールの交換をしていました。ただ体の関係はありませんでした。
そのメールが奥さんにばれて、私は奥さんと子供に謝罪させられ彼は離婚することなく私達は別れました。。
その後奥さんは私に「心の浮気」としての慰謝料請求したかったらしいのですが、不倫と呼ぶには決定的な証拠(ホテルに行ったなど)がもちろんなくて告訴できなかったそうです。その腹いせに奥さんから毎日のように死ねだの殺すなどといった罵倒の電話や嫌がらせメールが続きました。会社を辞めないとメールを会社にばら撒くとか私の実家の親に連絡するなどと脅迫され会社を辞めることになりました。
彼が在籍しているのでメール内容を暴露するというのは脅しだと思っていましたが私が退職日の前日私の送信分だけのメールを会社のメールに転送し、私が彼をそそのかして不倫したと事実でないことを社長宛に告げました。
法的に不倫にもならない事に対してここまですることが許されるのでしょうか?名誉毀損で訴えることはできないでしょうか?未だに嫌がらせが続き法的にやめさせる方法はないでしょうか?

A 回答 (1件)

 名誉毀損の前に「死ね」だの「殺す」だののメールであなたが身の危険を感じたのであれば脅迫罪が成立すると思われます。


 またそれ伴う、慰謝料請求などができるのでは?
 
 その内容如何では、会社を辞めなくてはいけなくなったという慰謝料も請求できるかもしれません。

 しかし、あなたが、既婚者だと知っていたのであれば、一部相殺される部分があるかもしれませんが、私は弁護士ではありませんのでわかりません。嫌がらせのメールは保護、電話は録音(形態であれば、録音機能があるはずです。家の電話なら、最悪スピーカーフォンにでもして、録音しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
既婚者であると知っていながら遊びに行ったということに関しては
こちらに全面的にこちらが悪いことだとは思っています。
そう思っているから会社も言われるがままに辞めました。
それにしてもいくら何でもやりすぎではないかと思います。私はお金が欲しいのではなく、嫌がらせ行為を止めさせたいだけの一心です。
見るに耐えないメールだったので大部分は削除していましたがこれからは証拠は残すようにします。

お礼日時:2007/04/19 22:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!