dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕は、高校2年生なのですがちょっときついこといわれるととすぐ泣いてしまったり弱気になります。
泣き虫は、小学生の時からですが今はましになっています。
そのせいで、親友や友達も離れて行っていきました。
どうすれば治るのでしょうか教えて下さい。

A 回答 (2件)

>そのせいで、親友や友達も離れて行っていきました



違うと思うけどね。
「泣き虫だから」離れて行ったんじゃないと思う。
「自分達で支えられない」と彼らが思ったんじゃないのかな?。
そんな事件や、そんな行動に覚えは無いですか?。

もしもだけど、そうだとしたら彼らが可哀想だ。
君の「弱虫」「泣き虫」というのは単なる「個性」に過ぎないけど、彼らがしてくれただろう事は「友情」であり、優しさなんだよ。
もちろん、これは想像だけどね。

「自分が強くなる」のは「自分を守りたいから」じゃない。
「他人を守りたい」と思うから、自分が強くなれるんだ。
もし君が誰かを自分のせいで傷つけている、と感じることがあるなら、その人のために強くなるべきだと思う。

もし、何か「当てはまっている」ような出来事があるのなら、
「ありがとう」と「俺変わりたい!」ということ、彼らに言って欲しいな。
いつだって、人間は「決心したとき」がスタートラインなんだから、やり直しは出来るもの。
大事なのは「何故、誰のために、何のために」スタートをするのか、ということ。

泣くのはかまわないんだよ。
「言い訳」が良くないんだよ。
「言い訳しなくても良いような」行動をとることが大事!!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに、泣き虫だけが原因じゃないとおもいます。俺の行動や言語に問題があったとおもいます。
でも、このまま弱いままじゃいけないと自分ではわかってるつもりです。
強くなるよう、努力します。
ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/22 19:36

ご自分に自信がないのでしょうか。


精神を鍛えるために何かスポーツとか挑戦できませんか。
身体面で支障がなければ、例えば朝早い時間のジョギングなどできることから始めてはいかがでしょうか。
最初は1キロ、慣れたら3キロ、5キロ、10キロ。。。とご自分で目標を決めて、達成できるように心がけてみてください。
あるいはジムに通うなど、自ら試練の道を歩むことをお勧めします。
一つのことを達成できるともっと上に目標がもてるようになりますし、自信にもつながります。
これらのことを通してなぜ自分は弱かったのか、気づくことができるでしょう。そのうちにいつの間にか精神力のほか体力、筋力もつくと思うので、多少のことではくじけない強い方になれるのではと期待しています。さらにあなた自身が大人へと成長していくことと思います。
あまり自分を責めず、変わろうという気持ちを是非もってください。
陰ながら応援していますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試練の道に突き進んでみます。
もう、友達はなくしたくないんで。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/20 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!