
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
だし醤油は濃くて
つゆの素は薄い
これぐらいの違いじゃないでしょうか大まかには
だからつゆの素でも煮物に使って全然問題ないとおもいますが
だし醤油なら少量で済むのを、大量に入れなければいけないので
経済的にもったいない気がします・・・
No.2
- 回答日時:
だし醤油は醤油・酒・みりんに出汁の元になる削り節やしいたけ等を漬け込んでから
ひと煮立ちさせて冷ましたもの
つゆの素は、醤油・酒・みりんに出汁(削り節やしいたけ等を水から煮たもの)を混ぜたものなので
水分の量がだし醤油より多い
http://www.kaneso22.co.jp/dashitori/dashishoyu.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
うなぎのタレの代用(今晩の夕...
-
カボチャを汁物にすると皮の臭...
-
コンビニや専門店などで出てく...
-
豚の角煮、冷めてもやわらかに?
-
酒とみりんを入れない鶏そぼろ...
-
キャベツとレタス
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
彼女の料理が不味すぎて涙が出...
-
煮卵と味玉の違いって?
-
顆粒だしと白だしは同じ?
-
きゅうりって腐ると白い液体が...
-
タレに漬け込んだカルビのタレ...
-
浅漬けの素の液は何回くらい繰...
-
日本人なのに甘い料理が嫌いっ...
-
カチカチの梅干を復活させたい...
-
プラスチック製のフライ返しが...
-
煮びたしと焼きびたし
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
ポテトサラダで酢をレシピより...
-
浅漬けの素で作った漬物は何日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報