
親戚の中学2年の女の子の質問です。
理科の先生がきらいなので、その科目(理科)もきらいになり、成績が下がってしまった。どうしたら、理科の成績を上げることができるでしょう?
おじの私は「社会に出たときの訓練になるから、どんな人でも好きになれるようにしよう。」とか、「理科の目標を作って、努力すれば、先生の好ききらいなんか関係なくなるよ。」と言っています。
しかし、中学2年の女の子にとってみれば、先生の好ききらいはけっこう影響大きいかな、とも思います。
いい解決策はあるでしょうか?
教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中1、2のある科目の教師が嫌いでした。
順にあてているのに出来ない子をとばしたり、兄弟がいる子だと「お兄さんは出来たのに」なんていうタイプ。でも、嫌いだからこそ文句を言わせないために勉強しました。中3になったら別のいい先生になって、そうしたらかえって勉強が減って成績が下降気味にw。(後で立て直しましたが)というわけで、嫌いな先生がかえって発奮材料になるときもある、ということです。ただ、先生が嫌い=授業をきかない、勉強しない、できない、というのは言い訳に過ぎない、ということははっきり言った方がいいです。その科目が出来ずに、損をするのは先生ではなく、本人なのですから。
No.5
- 回答日時:
うちの息子も中学のとき英語の先生が大きらいでした。
息子は何も言いませんでしたが、友達のお母さんから、
「何が気に入らないのか、先生が息子に対してだけ何かと絡むような言い方をするので、かわいそうだと子供が言っている。」
と聞かされ、驚いて息子に聞きました。
息子は、
「その先生はマジでむかつくし大きらい。絶対に負けたくないから文句が言えないように提出物もテストもがんばってる。」
との答でした。
だから英語はずっと5でした。
まず先生がきらいでその教科が嫌いになる気持ちをわかってあげてください。
その上で、それで成績が下がったら自分の負けだとアドバイスしてみたらいかがですか?
No.3
- 回答日時:
僕にもいました。
僕は嫌いな先生のときはずっと睡眠授業していましたね(笑)
でもたまにおきてノートはとっていました。いくら嫌いとはいってもテストはその先生が作るのですから。
それも嫌なら友達に後で写させてもらうとか・・・でもちょっと友達に迷惑かけてしまいますよね。それはあまりオススメできません。
で、テスト前になると結構本気で覚える。先生のことなんて全く関係ありません。大事なのは自分のテストの点数でしょう。
それでNo2さんのように
お前の授業なんて聞かなくても点数とれるわ!
と自己満足していました(笑)
とにかくだいじなのはさっきも言ったとおり先生ではなく自分の点数。先生はできるだけ自分のアタマからぬきとってください!
失礼しましたー♪
No.2
- 回答日時:
あー。
嫌いな先生っていますよね。その日、その日の授業の範囲だけ理解して、あとは授業も聞かずに自分だけで勉強してましたね。
で、テストで良い点数を取ってやる。
お前の授業なんか聞かなくても、良い点数とれるぞ!
って、自己満足してました。
あぁ。嫌な生徒だったんだろうな・・・(苦笑
社会に出ても嫌いな人はいるものです。ロボットじゃないですから。
解決になってないですね。ごめんなさい。
いえ、いえ、充分参考になっています。
ありがとうございました。
体験談なのですごくわかりやすく、また納得がいきます。
感謝、感謝です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 色々と疲れました。 同じ学科の子の1人が全く提出物を出す気なく、教材はすぐ無くす、いつも怒られ、頭悪 1 2022/06/13 01:55
- 中学校 2年前から定期テストが2倍以上高くなってるのですが 5 2022/11/24 22:11
- 中学校 友達の影響で学力レベルが落ちる? 4 2022/09/18 14:50
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 中学校 好きな人に振り向いて欲しくて… 5 2022/08/07 08:43
- 家政学 高1の将来の夢 2 2022/04/14 22:01
- 中学校 テストの点数が伸びた理由が 3 2022/08/07 02:02
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- その他(悩み相談・人生相談) 高1の将来の夢 3 2022/04/14 21:58
- その他(教育・科学・学問) 大学の専攻と職業選択の不一致は親不孝を招く 4 2023/06/13 10:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理科の節とはなんですか?
-
中1の新学社の本気の冬の理科の...
-
中学理科の天体「月と金星」の...
-
受験勉強法おしえてください!
-
中学校で不正なテストを受けた...
-
皆さんは中学1年生の時、中間テ...
-
漏斗=「ろうと」と「じょうご...
-
水素かどうかを確かめる時に線...
-
検定の穴埋めをお願いします。
-
この線の部分何故緑色になるの...
-
20リットルの水に0.5%塩を入れ...
-
冷えた炭酸水を温めて蓋を開け...
-
ジメチルホルムアミド(DMF)に溶...
-
酸素分子(O2)が320gある。...
-
フズリナ…?
-
理科なぜ1時間30分が1.5hになる...
-
質量を求める問題なのですがな...
-
今、授業受けてる は I'm takin...
-
世界で有名な歴史上の人物とは...
-
中学理科
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定期テストで5教科合計474点と...
-
中一です 国語が嫌いです。どう...
-
理科の節とはなんですか?
-
時間割の決め方(作り方)
-
高校入試に役立つhp知りませ...
-
5教科で一番役立つ教科は?
-
理科の質問です。 1分間で2倍の...
-
中学理科1年です この(2)の問題...
-
テストが近くなってきたら 何週...
-
自分は受験生なのですが、私立...
-
「国語」「数学」「社会」「英...
-
みんなは理科や数学の計算好き...
-
高校受験
-
中学校の定期テスト、5教科全部...
-
高校入試の国語についてです。 ...
-
中学3年生の成績
-
理科の教師になりたい
-
中一です。もうすぐ期末テスト...
-
あなたは理科と社会どちらが好...
-
中1理科でわからないところがあ...
おすすめ情報