dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

私はVIERAを使って1年になりますが、疑問があります。
それはデジタル放送をHDDに録画して、ディスクに移す際に録画した時間と同じだけの時間を要しますが、デジタルでも倍速で録画できるものって今はあるんでしょうか?
アナログも録画できるように配線しているので、民放はアナログで録画するようにしているのですが、同じ時間に録画したいものが重なったときや民放のBSなどはデジタルで録画しないといけないので、ダビング時間が結構かかって正直面倒です・・・。

今すぐ買い換える予定はないですが、デジタルでも倍速でダビングできる機器やおすすめの機器、その理由などありましたら参考にお聞かせください。

A 回答 (4件)

パナソニックのDVDレコーダーの「DIGA」だとして回答します。


私も、DIGAを使っていますが、残念ながら、
2番組同時録画の場合は高速でDVDにムーブはできなかったと思います。
ただし、同時録画でない場合はデジタル放送でも、録画(予約)時に、
「XP」「SP」「LP]「FR」モードなどに設定しておけば、
高速でDVDにムーブすることができるはずです。
ただし、ハイビジョン画質では録画できませんが・・・
(SPモードで2時間番組を録画した場合、30分弱でムーブ可能)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうです、DIGAでした・・・。
わかりやすいアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2007/04/27 00:48

デジタルチューナー付きのDVDレコーダー(6万円位~)で初めから,DVDに録画してしまいます.(ハイビジョン録画にはなりませんが.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 00:47

デジタルだからではなくて、ハイビジョン画質で録画すれば等速になります。

お使いのレコーダーの機種が判りませんが、最初からDVDに落せるモードでHDDに録画しておけば、高速にダビングできるのでは? お持ちのレコーダーに高速ダビングの機能があるのでしたら、それに対応する録画モードがあると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/27 00:46

各社から数年前より販売されています。



http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/r …

例として見て下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/27 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!