dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「草の入ったお酒」の名前がどうしても思い出せません。どなたか助けてください!

A 回答 (4件)

それは「ズブロッカ」、ポーランド産の、バイソングラスいりウオッカです。


ズブロッカグラスは、ポーランド東部ビャロビエジャの森に群生する匂いの強い香草です。ヨーロッパバイソンと呼ばれる野牛が好んで食べるので、バイソングラスと呼ばれています。バイソンのポーランド語が「ズーブリ」そこからこの草で芳香を付けたウオッカをズブロッカと呼ぶように成りました。
バイソングラスからエキス分を抽出し、ウオッカにブレンドしたあと、バイソングラスを一本瓶に入れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして!お礼が遅くなり申し訳有りません。「ズブロッカ」についての由来など貴重な知識を有り難うございました。とても不思議なお酒だなと思っておりましたので感謝しております。junwineさんはワインの専門家でいらっしゃるのですね。ワインについて知りたい事ばかりの私です。又何かあったら教えてください!!よろしくお願い致します。

お礼日時:2002/06/22 23:12

 それが「草(ハーブ)のエキスが入った」お酒なのか、「草そのもの」が入ったお酒なのか、わかりませんが。

文面読んだ直感は後者なんで そっちで書いてみますね。
 何人かの方が言われている ズブロッカのことだと思います。細い枝のようなものが入ってますね。アレのことですよね?たしか瓶にはサイか牛のような動物が書かれていた記憶があります。780mlで700円くらいだったような気がします。1000円しなかったんでよく学生のとき飲んでました。ジンジャーエールと割って飲んでました。うん 懐かしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして!お礼が遅くなり申し訳有りません。ご回答有り難うございました。そうなんです。草そのものが入ったお酒のことなんです。きっかけはある映画を見て。友人も美味しいと言っていたのでなんだか気になって気になって。夜も眠れません。(なんて)
>780mlで700円くらいだったような気がします。1000円しなかったんでよく学生のとき飲んでました。
お値段について大変参考になりました。こんど是非トライしてみようと思います。ジンジャーエールと混ぜるのですね。分かりました。
>うん 懐かしいです。
alisanさんは思い出のお酒なのですね。

お礼日時:2002/06/22 23:22

草の入ったえお、薬草とするなら、沢山ありますが・・・「カルバドス」「パスティス」などは、有名なリキュールですが・・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

初めまして!お礼が遅くなり申し訳有りません。ご回答有り難うございます。
>「カルバドス」「パスティス」有名なリキュールですが・・・
有名なリキュールとあれば興味シンシンです。お酒は全くの素人なので「草の入ったお酒の仲間たち」をいろいろ飲み比べたいと思います。

お礼日時:2002/06/22 23:06

ズブロッカでしょうか?


ハーブ系のお酒なら数えきれないほどありますが、「草の入ったお酒」と言う事で、これではないかと…

参考URL:http://www08.u-page.so-net.ne.jp/qd5/makochin/ka …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして!お礼が遅くなり申し訳有りません。早速のご回答有り難うございました。Mitzさんがおしえてくださった「ズブロッカ」ズバリ私が探していたものでした。画像の提供に感謝しております!!

お礼日時:2002/06/22 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!