dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日ニュースで名古屋の天下り議員の実態みたいな特集をやっていて、無性に腹が立ったのですが・・・・。

勤務時間は一日、1時間何分とか2時間ちょっととか・・・でも、毎月35万のお給料をもらってるとか。

こんなのありですか?

取材の男性がその件を質問したら、逆ギレ・・・。
かとおもえば、開き直りの態度。

見ていてムカムカしました。

どうにかならないのでしょうか??

A 回答 (8件)

投票した市民が悪い。

と言う人がおります。書き込んだ人にお聞きしますが、良い立候補者の選び方を教えて下さい。
    • good
    • 0

わたしは35万円の価値ある仕事はしていないと考えます。

といいましても
これって、言葉のトリックです。
たとえば、将来的に、「国」として仕事をだす、ださないということを
条件としてかかげているのであれば、それは35万円の価値ある仕事を
しているということになるのでしょう。

つまりそれが天下り正体です。
    • good
    • 0

もらっているだけの仕事をしているのでしょう。


コネ先と癒着して、仕事をまわしてもらっているとか、35万円でも充分オツリのくる貢献をしているはずです。そうじゃなかったら一般企業であれば、そんな無駄なコストは出しませんし、株主が怒ります。
にたような人で、総務部にいる○暴対策要員とかもありますね。「普段は全然働かない(そもそも仕事がない)けど、いざとなったら働く」ので、会社としては危機管理として必要コストということになります。
    • good
    • 0

小泉が天下る法人を減らすという公約を果たさなかったのが原因です。


兵庫県は職員が天下っています。
ETCを運営している会社は社員20人に対し天下りの役員が40人もいます。だからETCは着けません。ささやかな抵抗です。
    • good
    • 0

私はそのニュースは見ていませんが、


短時間の勤務で毎月35万払うだけの価値がある
仕事をしているんですよ。
    • good
    • 0

投票した市民が悪い。

    • good
    • 0

国民が選挙で選んだ議員です。


我々国民の責任なんですよね・・・本当に残念です。
当選して「先生、先生」なんて周りの人に言われて、
堕落してしまったんでしょうね。

1国民の意思を反映できるのは、選挙しかありません。
7月の参議院選挙では、良く考えて投票してみてはどうでしょうか?
あるいは、質問者様が立候補するのも手です!!
応援しますよ!!!
    • good
    • 0

有権者が選挙でそのような輩は当選させないことです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局そういうことなんですよね。
選挙の大切さをもう一度考えなきゃって思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/25 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!