
やってみたい仕事を書く欄があります。
私のやってみたい仕事は、市外に向けた広報や市外からの移住のお手伝いなどです。私が志望する市はとてもいい街です。市民の満足度も大変高いというアンケートもあります。しかし、住みたい町ランキング等の結果は振るいません。知名度は低くはないのですが、イメージがあまりないのかな?勿体無いと考えています。
この市の良さを知ってもらって、移住する人が増えれば、少子高齢化対策にも良いし、市がより活発になると思います。
なので、広報課かな?と思うのですが、広報課って多分、市内に向けた広報誌などですよね。移住課なんかあるのかな?私がやりたいことができる課はないのかな?と、市のHPの仕事内容を見ましたが、よくわかりませんでした。イベントを通して他市から来た人に知ってもらいたい、とかでいいんですかね…
できれば具体的な部や課をあげたいのですが。また、上記のことをやりたいって書いても大丈夫でしょうか?
もし「そんなことできねーよ。ちゃんと調べてこいよ」って感じだったら確実に落ちるので(>_<)お願いします!!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
具体的な課名は各自治体で違います。
どこの市かわかりませんが、今時は移住を促進する政策は頑張っているはずですよ。
たとえば移住なら住宅政策がありますね。
特にこれから子供を産んでもらえそうな若い夫婦などが手厚い。
過疎地では決まった期間を住んでくれたら住宅用地をタダでくれるところがあります。
多いのは一時金。
リフォーム費用の助成もあります。
子供を育てながら働くママさんには保育の環境。
待機児童があってはダメ。
これらは育児環境の政策。
若い世代だけでなく同居する高齢の親などが住みやすいことも重要。
子供の医療費を全額自治体で負担する市もあれば、高齢者の福祉を充実させるのも手。
住民を根付かせるには働く環境が無くてはダメ。
一次産業の手助けや企業の誘致も考えないと。
まだまだいくらでもある。
で、わかる?
定住者を集めるにはひとつの政策だけ頑張っても効果は出ないんですよ。
あなたがどこか住みたい場所を探しているときに何を決め手にする?
それが答え。
広報担当も重要だけど、広報は情報をいかに大勢に効率よく発信するかがお仕事。
情報、つまり定住させたい政策考えるのは広報担当ではないし、特定の部署だけでも無いんですよ。
東国原さんがいい例。
県知事でトップセールスしたから宮崎県は県庁が観光名所になったでしょ。
県庁の建物が有名になってもどうかと思うけど、売り込みやアピールは誰でもできるってこと。
申し訳ないけど、これから入ってくる新人にいきなり代打逆転満塁ホームランが打てるとは誰も思っていない。
あまり力まないこと。
市町村は国家と違い地元への奉仕です。
アイデアもいいけど、地元のために力を尽くしたい意欲をにじみ出させてください。
面接する管理職(最初は人事担当の課長クラスから最後は部長、副市長、はたまた市長が面接するケースもある)はベテランなんで、その場で取り繕いうまいこと言っても見抜かれます。
優等生である必要は無い。
記憶に残る受験生であれば合格は近い。
話す内容ではなく話し方が採点のポイント。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
養老天命反転地について
-
小中学校事務職員って楽ですか?
-
東京都庁の知事室が7階の根拠
-
右京と左京、人名につける際の...
-
地方公共団体の長とは誰のこと?
-
役職の書き方について「○○班長...
-
彼氏が選挙に行ったことなかっ...
-
選挙カーに軽トラック
-
銀行の口座番号について
-
選挙の応援依頼のとき食事をご...
-
先生に殴られたんですけど
-
閲覧者皆さんに社会の声を聞き...
-
本名と私が住んでる県名だけ知...
-
差別用語について
-
生徒会役員選挙、信任投票につ...
-
生徒会選挙で応援弁士をします...
-
看護専門学校を受験する高3です...
-
今の中高生って脳味噌に蛆が湧...
-
外国の選挙 投票率
-
ソ-プランドとかピンクサロンと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報