dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二度目の帝王切開を控えております。

一度目は何の知識もなく帝王切開になってしまい、痛みに振り回されて生活もままならず、動いた方が良いのか安静にした方が良いのかの見当もつかぬまま過ごしてしまいましたが、二度目はもう少しきちんと過ごしたいと思っています。

できるだけ動いたほうが回復が早い、と聞くのですが、それは本当でしょうか。以前二日目に歩いた時、腹筋に力が入ると傷がぴっと裂けるような痛みが走って、痛くて不安で、結局こわごわと前かがみで歩いていました。

また、できるだけ痛みを和らげて生活する方法、できるのかわかりませんが癒着やその後のケロイド症状等をできるだけ防ぐような生活の仕方などありましたら、お教えください。

参考サイトなども探しましたが、術後の過ごし方という切り口の情報があまり見つからず相談させていただきました。

A 回答 (3件)

二回帝王切開で出産を経験しました。


私も一度目は心の準備がないままに手術になり何がなんだかわからないままにすごしてしまいました。この時は麻酔が首から下全部だったためか、入院期間も長く2週間入院しました。出産後4日間ずっとベットで寝たきりでした。5日目はフラフラした状態で動いたことを覚えています。もちろん痛みもひどく、腰も痛くでつらかったです。子宮を収縮させるための薬を点滴に入れられるたびにお腹がものすごく痛く この痛みはいったいいつまで続くの?と不安でたまらなかったです。出産後 ケロイドもひどかったですね。傷口に影響するのではと思いガードルなどもつけずお腹はほったらかしにしていたためではないかなぁと思います。

さて、二度目。もう最初から帝王切開ということがわかっていましたので、心の準備はできていました。この時は前回と病院も違っていましたし5年ほど年月がたっていたので医療も進歩したのでしょうか?麻酔は胸から下にかけられて、出産の次の日から歩かされました。お腹の傷が気になりましたが、病院の先生に「子宮はとける糸で縫合して、お腹の皮膚はあとで抜糸する糸で縫合しているから開くことはまずないよ」と言われましたが、やはりこわごわでしたね。
入院期間は7日間で、退院してすぐからお腹を締めるニッパーをつけました。そのためかケロイドはそんなにひどくならずにすみました。ただ、ケロイドは体質にも関係あるようですよ。
2度目は病院のベットがリクライニングで調整できたためか腰痛はひどくならずにすみました。
子宮を収縮させる薬を注射された時は痛かったです。しかし、一度経験しているとなんとなく自分の身体の経過がわかるというか、痛みは次の日にはだいぶうすれていくのが感じられ、注射するたび、身体を動かすたびに「明日になればもっとラクになる」と自分にいいきかせながらすごしました。抜糸する頃には痛みはほとんどなくなっていたような・・・。
あ~、それからお見舞いの人に「笑わせることを言わないように」とお願いしておきましょうね。笑うのが一番傷にこたえました。

お身体を大切になさってくださいね。無事のご出産をお祈りしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

笑うのも辛そうですね…。あと風邪でもひいたらくしゃみとか出るんじゃないかと怖いですね(笑)
健康に気をつけて過ごします!

お礼日時:2007/04/30 15:05

私は緊急帝王切開で、夜中の1時の出産だったのですが、その日の午後には一人でトイレに行き、夕方には一人で電話をかけに長ーい廊下を歩いちゃいました。

(これには担当医もびっくりしていました。)出産翌日には一人で階上にいる赤ちゃんに会いに行きました。
早くに歩いたのが良かったのか、痛み止めの薬は出産当日と、翌日の夜中に念のために使ったくらいでした。
初めての出産で、ハイになっていたのかな、と今は思いますが、帝王切開って楽ーって今でも思います。
帝王切開、頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

痛みに強いのでしょうか、すごいですね。

私は楽だったなんて思えないです…。本当痛かったし麻酔も残って辛かった~。
でも気持ちを楽にする事は大事ですね。

お礼日時:2007/04/30 15:11

今年帝王切開で第一子を出産しました。


私も動いたほうが傷の回復が早いと聞いて、麻酔(脊椎麻酔)がきれたくらいから寝返りを打ったりして翌日にはトイレや授乳室に自力で行っていました。
痛みは3日間くらいでほとんどなくなっていたように思います。
(抜鈞されるまではひきつれる痛みはありましたが微々たるもの)
そのせいか回復が早いほうだと驚かれましたよ。
帝王切開だけではなくほかの手術なんかでも動いたほうが回復が早いと言われているそうです(もちろん内容によりますが)

傷口もそうですが、子宮の戻りも動いたほうが早いですしね。
傷口が開かないか気になったのですが、先生からは「よほど動かない(運動レベル?)限りは開くことはまずない」と言われましたよ。
ケロイドは体質みたいなので防ぐ方法はわからないですが・・。

私も基本は前かがみで動いてましたよ。
なんだか傷口が開きそうで怖いですもんね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり動いたほうが良いのですね。痛み止めが良くなっているみたいなので、今回はぜひ心がけたいと思います。

お礼日時:2007/04/30 15:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!