
私は高校3年生の終わり頃から某大型小売店でアルバイトを続けています。
学業に専念したいのが一番の辞めたい理由です。就職活動も落ち着き、その後には卒業論文、国家資格受験が控えています。また、ボランティア活動も進路に少なからず関わることですので、週2程行いたいと思うのです。(それが土日になります…たまに有償です。)
さらに資金面でもあと一年は困ることはありませんし、(貯めたお金もありますし、学費はすべて奨学金で賄っているのですが、学費を半額免除させてもらっているので、それの余った分もあります。)就職活動をするようになって痛切に感じるようになったのですが、学生身分をのんびり過ごしたい、アルバイトを考えない生活をあと少しですが過ごしたいと思うようになった理由もあります。
国家資格受験のためには施設実習を1か月間行わなければならず、それが来月末に控えています。それを機に辞めることが一番のタイミングではないかと考えているのですが、なかなか辞めづらい現状があるのです。
理由1.長く続けているところなので、従業員の人たちに申しわけない気持ちがある。
理由2.慢性的に人手不足なので、(おこがましいかもしれませんが)私が抜けるだけで痛手となってしまう。
実際、先月辞めさせてもらいたいと店長に相談したところ、「辞めないでくれ」と頼まれてしまい、私からその話はなかったことに…と言ってしまいました。
正直なところ、就職活動を始めた頃から周囲との関係が気まずくなっており、(学生は親の金で遊んでいるだけ、と言っている人がいるみたいで…)また、会社の方針にも不信感が募ってきているのも事実です。(社員さんたちはみな素晴らしい人達なのですが…)
辞めるか辞めないかは私次第なことは当然ですが、何か一言でもアドバイスをいただければ幸いです。
長文失礼します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人生は必ず岐路があります。
それを自身が受け入れるのか受け入れないのか、選択は難しいですが決断をしなくてはならないときがあります。
貴方の本業は学生です。
例えアルバイト先で貴方が重要であっても、アルバイトは所詮アルバイトなのです。
正社員並に給与は貰えますか。
将来に希望や夢が望めますか。
貴方は今まで立派にアルバイトをしてきたのです。
これからは更に新しい予定を立てている。
貴方の将来のために、貴方は決断すべきだと思います。
普通、大学生活を何度も出来ないと思います。
後悔しないためにも、学業に専念し大学生活を楽しんでください。
人気企業や大手でもない限り、人手不足はどこでもあります。
ネコの手も借りたいのです。
情にほだされて後悔しないでください。
ありがとうございます。ご回答なさってくださった文章全てに考えさせられました。
>人生は必ず岐路があります。
それを自身が受け入れるのか受け入れないのか、選択は難しいですが決断をしなくてはならないときがあります。
そうですよね。これからまだ幾度もこういう機会が訪れると思います。
それに迷わないよう、しっかりとした決断をします。
No.6
- 回答日時:
理想と現実に食い違いが生じるのは、ある意味必然的なものです。
いかなる時においても、(性格・受け止め方等によって程度はあれ、
)理想と現実にギャップが生じるのは、人生には不可避的なものです。
個々人が、自分の視野だけの範囲で生活しているのが現代的
現象ともいえますから、また他者のことまで視野が回らないのが
(不条理ともとれますが)大半の方の立場ともいえますから、
自分の事は自分しか操作できないことをしっかりと受け止め、
(多少身勝手に周りから思われても)自己の本心のポリシーに
従うことが後々後悔しない生き方だと思います。
もちろん、その選択に責任をもつのは自分自身ですが。
「周囲の環境に従い従順に生きる」生き方も、それだけ
周囲との摩擦が起きる確率も少なくなるわけですから、
それはそれで素直な生き方だと思いますが、
「従順に生きる」ことによって、時間がロスされても、
「従順さ」を期待した周囲に後々責任を転嫁しても、
何の意味もありません。逆に自分が惨めになるだけです。
如何せん、不条理な世の中という事を前提に、
(従順な生き方をしようがしまいが)どっちにしろ不条理
な結果が生じる可能性が高いのが現実というものですから、
ある意味、革命的精神で自己の本心に従って生きるのが
私個人としてはベストだと思います。
人生というのは、「乾電池」同様、所詮、消耗品です。
生命力=エネルギーに無限力があるわけではありません。
「人生というのが自己のエネルギーの枯渇に向かっての
消耗的色彩を有している」のが真理だとしたら、その
限られた消耗期間を他人の顔色を覗いつつ生きるのは
バカバカしいとは思いませんか?
常識、マナーもほどほどにしないとバカをみるのは
自分自身ですよ。
既に貴殿の文面には、回答が出ていると思いますが。
ご回答、読ませていただきました。ありがとうございます。
素晴らしく洗練されたご回答ですね。まるでおしえてgooではなくて専門書を読んでいるように感じます。
>既に貴殿の文面には、回答が出ていると思いますが。
そうですね。あと一押しがほしかったので皆さんの意見を伺いたかったのです!

No.5
- 回答日時:
こんばんは。
私も1年前まで大型家電量販店で3年間働いていました。お気持ち、よ~く分かります。
でも、ここはあなたの人生の為に辞める決意を固めましょう。
一緒に働いている人は「抜けられたら困る、辞めないで」と言うものです。
会社に冷たい言い方をすると、あなたはただのアルバイト。
社員と違い、会社にあなたを拘束する力は無いはずです。
「辞めないで」と言ってくれるだけ有り難いことですよ(^-^)
>学業に専念したいのが一番の辞めたい理由です。
これも
>国家資格受験のためには施設実習を1か月間行わなければならず、
>それが来月末に控えています。それを機に辞めることが
>一番のタイミングではないかと考えているのですが、
これも充分に辞める口実になると思いますが…
あなたも、今自分が最優先にしなければならないことをするようにしては如何でしょう。
周囲に同じ境遇の友達が中々いないもので…
同じ境遇であった方からの意見、とてもありがたく感じています。
ご回答どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
> 従業員の人たちに申しわけない気持ちがある
> 私が抜けるだけで痛手となってしまう
お気持ちはわかりますが、あなたが抜けた後の事は会社が考えるべきです。
アルバイトなのですから、いつまでも続ける事はできないはずです。
おそらく店長さんはいつ辞めるといっても、そのようにいうと思います。
そんなものです、でも切羽詰れば何とかして行く。
それが組織というものです。
今は、あなたは自分の将来を第一に考えましょう。
アルバイトは一時を支えるだけ、これからの1年はあなたの将来を決定付けますよ。
>おそらく店長さんはいつ辞めるといっても、そのようにいうと思います。
実はその時に実習から帰ってきたら再開すると言ってしまったのですが…でも僕が抜けてからの問題はやはり会社の考えることですよね。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 5 2023/02/24 16:41
- アルバイト・パート お金がないけど学校に行きたい 4 2023/04/03 03:14
- その他(社会・学校・職場) うまく行かねぇな〜人生。 ず〜っと説明会なり面接なり受けてるけどやっぱりダメだわ。 未だに内定ゼロ。 6 2023/06/22 20:03
- 大学受験 すみません、進路相談を希望します! 16 2022/11/11 15:34
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費、本当に困っている低所得には貸さない制度であることについて。 2 2023/02/16 15:27
- 大学・短大 スポーツ推薦 部活動をやめる 3 2023/05/10 22:20
- 就職 通信制高校3留女の就職活動について。 私は今年21歳になりますが、恥ずかしながら未だに高校生をしてい 4 2023/06/12 17:37
- その他(悩み相談・人生相談) この男が夢を叶えるためにはどうすればいいと思いますか? 2 2023/03/12 19:15
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- 大学・短大 私の大学生活を客観的に評価してください 3 2022/11/17 10:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトを辞める時の言い方 長くなります。 今年で大学4年生になりました。 大学2年生からお世話になっ
アルバイト・パート
-
大学4年生は、いつ頃バイトを辞めるのでしょうか? 具体的に何月頃とか教えてほしいです。
その他(悩み相談・人生相談)
-
大学4年生!残りの学生生活とアルバイト
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
大学3年です。アルバイトを以下の理由でキッパリ辞めたいと思っています。 オンラインと対面の混合で課題
アルバイト・パート
-
5
アルバイトの卒業が寂しくて仕方がありません。 大学4回生です。あと1年足らずで就職により、アルバイト
その他(社会・学校・職場)
-
6
大学4年のバイトについて 自分は約4年間同じ場所でアルバイトしています。 2月いっぱいでやめると伝え
アルバイト・パート
-
7
確定申告?源泉徴収?についての質問です。 現在大学四年生で4月から社会人となるのですが,社会人になる
確定申告
-
8
大学生女です。 バイトをもう少しで辞めるのですがおすすめのお菓子とかありますか?? ネットを見るとわ
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
大学生です。7000~10000字のレポート、みなさんならどれくらいの時間があれば書き終わりますか…
大学・短大
-
10
卒業前にアルバイトを辞めたいです
アルバイト・パート
-
11
【飲食店バイト】無能で申し訳ない【辞めるべきか】
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
ゼミの教授が卒論の指導をしてくれなくなりました。
大学・短大
-
13
辞めたバイトの制服を返しに行くのですが、返す時は普通に入口から入ったらいいですか?それとも裏口ですか
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイトの職種・業種…??
-
アルバイトについてです。 雇用...
-
アルバイトで1日の交通費に規...
-
コンビニのデイリーヤマザキで...
-
学業との両立が厳しくなりアル...
-
引っ越したので、始めたばかり...
-
週1回のアルバイトって覚えるの...
-
急に靴を指定された場合自腹で...
-
有給休暇について質問させてく...
-
休職中のアルバイトについて 現...
-
アルバイトについてです。 最初...
-
お一人様2個までの商品を2個...
-
辞めたアルバイト先、制服の未...
-
アルバイト先を変えたい場合、...
-
一度断ったアルバイト先にもう...
-
アルバイト面接後の希望変更
-
レジでガン見されるのはなぜ?
-
履歴書にコンビニの職歴を書く場合
-
ファミレスのバイトを集団でや...
-
バイトのシフトについて。基本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトの職種・業種…??
-
大学4年生です。3年以上続け...
-
交通費が多くかかる人は採用さ...
-
急に靴を指定された場合自腹で...
-
週1回のアルバイトって覚えるの...
-
難聴の人は警備員のアルバイト...
-
失業手当給付中アルバイト申請...
-
10分前出社。
-
名刺について。
-
社会活動とはなんですか? ボラ...
-
アルバイト社員には就業規則が...
-
往復交通費900円
-
アルバイトで自宅から近いって...
-
今現在、フリーターで週6勤務を...
-
デリ・アートというブライダル...
-
休みが被る
-
10年前にやった仕事がアルバイ...
-
アルバイトの年齢について
-
彼氏と同棲する為バイトを辞め...
-
フードコートのうどん屋でアル...
おすすめ情報