dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の上司が苦痛なときの乗り越え方法を教えてください。
ダブルワークをしています。最近、週2で新しく始めた会社ではアルバイト待遇です。
技術を活かしての仕事ですが、まったく初めての業務(主にルーチンワーク)および、細かく報告規定があり、最初に教えられるのではなく都度聞いている状況です。
仕事はきちんとしているつもりですが、社長以外は長年のバイトさん2名のみの小さな会社で、社長からの風当たりがかなりキツく、嫌われているのではと思うことが多数です。
しかし、始めて1カ月で辞めるわけにも行かず、かといって出勤のことを考えるだけで吐き気がします。
うまく乗り越える方法があればお教えください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

怒られるかも知れませんが社長がガンガン怒りまくるのは、この先も直らないのだから、スッパリと辞めたら?


アルバイト待遇な訳だし、正社員なら未だしも、吐き気が出たら次はメンタルを知らず知らず病むまでですよ、(アルバイト待遇なら責任もとらないでしょう) 穏やかな社長、感情を持ち込んでガンガン風当たりを強く向けてくるのは、心配ですね。乗り越える方法と云うことですが、吐き気まであるとなると、勇気ある撤退が啓明成人だと思いますよ。
次は痺れとか息苦しさが出てきたら即辞めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。勇気ある撤退、本当にそうですね。こころが軽くなりました。早速、明日退職の意思を伝えたいと思います。
本当にありがとうございました!

お礼日時:2016/06/23 15:44

穏やかな社長のいる会社も沢山あると思います、少々頑固者でも社員が吐き気を催すほどは、これから先も辛いと思います。


アルバイト待遇の貴女に何かあっても社長は責任とらないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!