dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトで隣の県まで働きに出てます。しかし外は大雨警報出てるくらいの天気最寄り駅までは自転車です。
実際電車止まってなく隣の県だと大雨警報と洪水警報が出てたりします。こんな時に身を守るて事で休んだ場合マイナスな印象にしかならないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 実際仕事の内容としては洗車とかですが、作業自体は外でなく工場内でやってます

      補足日時:2020/07/08 07:37
  • 実際アルバイト先が隣の県になったのも元々は隣の県に在住でしたが今年の3月に引っ越した事で変わった感じです。

      補足日時:2020/07/08 07:44

A 回答 (5件)

災害時は仕方ないよ。

身の危険を感じてまで行く必要はない。
そもそも、アルバイトにそれで非難するような所なら、辞めた方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ外見たら天気も晴れてたし行きます。まぁもう遅れるの確定ですけど

お礼日時:2020/07/08 08:47

車などの手段が使えないのなら、つながりそうな時間に電話して責任者の判断を仰ぐしかないでしょう。


大雨の状況によっては、臨時休業もあり得ます。

電車が動いていれば、駅までタクシーを使うという手もありそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりタクシーを呼ぶとかしてでも出勤の方向で考えるしかですかね?
タクシー代自体も足りるか怪しいとこですね

お礼日時:2020/07/08 07:55

会社の判断です。


出勤するつもりで動いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり最寄り駅までの移動を変えてでも行動するしかですかね?

お礼日時:2020/07/08 07:53

予め会社に状況を連絡をして、出社の意向があれば、遅刻も許可してもらいながらの出社ではいかがですか?警報も場所によっては侮れません。

お気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ただでさえ今月は電車が遅延したり途中で体調が悪くなって遅れたりでこれ以上言うのもどうかなぁてとこですね

お礼日時:2020/07/08 07:46

警報の度合いにもよるけどね。


明らかにこれは無理だってくらいの雨だったら、バイト先がなんか言って来るだろうし
それ以外の自己判断はマイナスにはなるだろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通に最寄り駅まで歩いて行くとか別の手段考えてでも出勤はしておいた方がですかね?

お礼日時:2020/07/08 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!