dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つい最近レジのバイトを始めたのですが、一台のレジに常に一人で
待機している状況なので、休憩時間になり引継ぎの人が来るまでの
3時間、休憩後の3時間はレジを離れられずトイレに行けないんです。
私は結構頻尿で、しかも人より何倍もお腹が弱く、よくお腹を壊す
ので不安です。今の所勤務中に行きたくなったことはないですが、
これから夏になると余計お腹を壊しやすくなるので、ひどい時は
1時間に何回もトイレに行きたくなることが予想されます・・。
本当にどうしようもなくなった時は電話で助けを呼ぶことも出来る
らしいですが、よっぽどの緊急事態じゃない限り極力避けなければ
いけないようですし、実際それは恥ずかしいです。
今までのバイト先でそんな所は無かったので、これから先がすごく
不安です。同じような状況でバイトをしたことがある方いますか?
何か良い対策は無いでしょうか・・。

A 回答 (3件)

すでにバイトに就かれている方に酷な話だとは思いますが、


その悩みを解決するのは難しいと思います。
私も頻尿です。医学的に病院で頻尿と言われた訳ではありませんが、
利尿作用が良く(?)水分を取れば確実に30分後に出ます。
トイレを気にしすぎて行くだけ行って、あまり出ない人もいるようですが、
私はすごく沢山でます。なので余計、オシッコをお腹に溜めておけません。
私がトイレ魔なのを周りの友達や彼氏などは知っていますから、
子供のように『トイレ大丈夫?』と声をかけてくれます。
そのかわり、迷惑をかけないように、走ってマッハで帰ってきます(笑)
映画を見に行っても、2時間持つだろうか・・・と心配でモゾモゾします。
実際、途中抜け出していく事が多いです。

私は派遣で転々と仕事をしていまして、あなたのように困った勤務先が
ありました。今まで座り仕事で、自由にトイレに立てる職場ばかりだったのですが、
雑貨店の販売をした時の話です。レジだけでなく、品出しやらほかの
仕事内容もあります。一声かければ自由にトイレに行ける場所ではあったの
ですが、流行っているお店だったので、お客様が引かないという理由で
なかなかトイレに行けませんでした。脂汗タラタラかいてましたよ。。。

No1の方が書かれていますが、私は過敏性腸症候群で病院に半年かよってました。
緊張でお腹を壊すし、ほぼ毎日が下痢です。お腹も張ってキツいです。
この病気は、そうとう長く治療にかかります。で、私も挫折した1人です。
治っていません。

お薬飲むという方法があるかもしれませんが、それは本当に緊急のときの話で
毎日薬に頼るわけには行きません。で、その派遣先も想定外で、まさか
常に繁盛しているお店とは思ってもいませんでしたし、デパートの中の
テナントでしたので、クーラーが利きすぎているんですね。。。
たかがそんな理由だけで、毎日辞めたいと思っていました。

お話を読んでいると、完全に一定時間ごとの交代のようですね。
レジ限定の仕事なら、お金を扱っているし「ちょっと行ってきます」
じゃすみませんね。。。
せっかく勤めたのだから、続けてほしいと思いますので、とりあえず
どなたか話しやすい上司にトイレが近いことを相談してみてはどうですか?
いつでも言って!みたいに好意的なら甘えればいいですし、
渋い顔をされるようでしたら、諦めたほうがいいと思います。
というのは、ご自身が想像されているより、忙しとか、人手が足りないとか
空調に問題があることは、会社の方ならわかっている筈なので。。。

やる気なくすような事いっちゃって、ごめんなさい。 m(_ _)m
でも、私自身が勤めて経験して、今後勤めるならトイレのことも
視野にいれようと思いましたので、こういう意見になりました。。。
    • good
    • 0

私も頻尿で(ちゃんとした病気)、普段の生活や仕事選びには気をつかっています。

実際、頻尿だから長距離バスには乗れない、トイレの無い電車に乗れない、満員電車に乗れない、渋滞する時間には車に乗らない、資格試験では受けられないものも多い、レジなどできない仕事も多いです。仕方ないので自分ができる職を選んでいます。保育士(遠足や散歩などの無い夜番)、小学校の教師(ただし、チームティーチングなのでトイレにはいけるもの)をやっていました。
身体に問題がある人にはまだまだ冷たい社会だと思います。でも仕方がないので自分のできることにチャレンジし、選択していってほしいと思います。
レジが合わないなら他の職場を考えた方が楽になりますよ。
    • good
    • 3

下痢は我慢できないので、下記のクスリを試してはいかがですか。


かなり効くようです。
これが一番良い対策と思います。


突発性の下痢に
http://stoppa.lion.co.jp/


過敏性腸症候群(IBS: Irritable Bowel Syndrome)とは

腸機能の異常によって起こる便通異常やそれに伴う腹痛等の症状のことです。 下痢型、便秘型、下痢便秘交替型、ガス型等に分けられ、 下痢型の人は一日中何度もトイレにかけこまなければならず、便秘型の人は何日も便が出なくなります。また、それを数日ごとに繰り返す交替型、ガスが腸内にたまり、頻繁におならが出るガス型があります。どの症状にも大抵腹痛が伴います。
http://www.probiohealth.co.jp/room_ibs.php
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A