dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて書き込みします。

3月の中旬に人身事故を起こしてしまいました。
工事のため片側通行になっていた道路で停車中の車に衝突しました。
私のわき見運転が原因で、100%私が悪いです。
私に怪我はなく、相手の方は全治1週程度の鞭打ちです。
事故後相手宅に母親と見舞いに行きました。
示談の方は保険やさんに任せてあります。
私はまだ未成年で、罰金になるのかどうかを警察の方に聞いたところ、
減点のみだと言われました。
その後減点通知が届き(5点)、警察の方のお話通りになると思っていたのですが、
本日、裁判所より出頭命令の通知が届きました。

初めての交通事故であり、かなり精神的にショックを受けています。
人身事故を起こした場合、裁判所には必ず行くものなのですか?
人身事故を起こしたが裁判所には行かなかったというお話しも聞いたことがあるので、自分のケースはかなり重いということでしょうか?
罰金だけでは済まず、禁固刑になることもあるのかと不安です。

人身事故を起こしたことがある人が周囲にいないので、わからないことが多く、大変戸惑っています。
今後どのような経緯をたどっていくのか、この類の話に詳しい方、教えてください。
ちなみに示談はまだ成立していません。
(物損の方はすみましたが、人身の方はまだです。)

A 回答 (5件)

>初めての交通事故であり、かなり精神的にショックを受けています。



相手の方の方がよほどショックを受けています。充分反省し、今後は安全運転につとめて下さい。もしくは運転はやめましょう。

出頭命令を再三ムシすると場合によっては強制捜査となる場合もあります。自分で起こしてしまったことは未成年者でも責任があります。ちゃんと出頭して下さい。多分未成年とのことで保護者と一緒かと思います。

相手の方の怪我は全治1週間とのことですが、鞭打ちの場合は意外に長引くこともあり、まだ通院している可能性もあります。その場合はまだ示談等の話し合いには応じないと思われます。
あまり何度もお見舞いに行くのも相手側が嫌がりますが、その後の怪我の経過などは聞きましたか??お金は保険から出るからいいだろうという考えが蔓延していますが、一方的に起こした事故ですし相手に対する気遣いは必要かと思います。明らかな後遺症の残るような事故でなくとも、何となくいつまでもひきずる症状というのもあるんですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>相手の方のほうがよほどショックを受けています。
十分反省し、今後は安全運転につとめてください。もしくは運転はやめましょう。

はい、十分承知しております。田舎に住んでいるもので車は生活上欠かせないので運転はやめられませんが、安全運転をつとめています。

>保護者と一緒かと思います。
一緒に来るようにと書かれていました。
責任は十分感じていますので、しっかり出頭してきます。

怪我の経過や通院のことも伺っております。
仰るとおり、すべて私の責任なので、すべて保険やさん任せにせず、自分でしなければいけないところはしっかりとするつもりです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/29 00:28

人身事故は業務上過失致死傷罪という刑法犯になります。


警察のほうで、実況見分調書と供述調書を作成したと思いますが、その書類が検察庁に送られ、未成年の場合は、そこから家庭裁判所に送られます。

そこで事故の状況や被害者の怪我の状況等を確認して処分が決定されます。
家庭裁判所の審判の場合は罰金刑はありませんので、処分は「不処分」「保護観察」「少年院送致」のいずれかとなります。
全治1週間の診断書であれば、不処分か保護観察で済むと思います。
示談に関しては任意保険で対応しているのでしょうか?
示談で揉めると処分が軽減されずに、重い処分になる可能性があります。任意保険が対応していればまず問題ないと判断するようです。

また、誕生日が近くてもうすぐ20歳になるようなときや、ご質問者が仕事をしていて自立してるとみなされるときは、家庭裁判所から検察庁に逆送されて、罰金刑を受ける可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

家庭裁判所の場合は罰金刑はないのですね。
示談に関しては、任意保険で対応しています。
問題ないと判断されるとのこと、少し安心しました。
ただ診断書を出されたあと通院していると伺ったので、少年院送致になることもあるんですよね・・・
まだ学生なのですが、来年の2月で20歳になります。
まだまだ安心はできないということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/29 00:33

自分も未成年の時に事故をしたことがあり、家裁に行った事があります。

状況もおそらく同じような感じで、自分の時はバイク(自分)、車(相手)での追突事故で100%自分の不注意でおきた事故でした。

10年くらい前の話なので、はっきりと覚えてないのですが、同じくらいの事故を起こした人たちが10人くらい集められて、一人ずつ別室に呼ばれ事故当時の事情を詳しく聞かれました。
その後、全員まとめて判決?(専門用語でなんと言うか分からないのですが)を言い渡され全員、諸般で充分反省してるから罰則はなし。と言った結果になりましたよ。

おそらく、はじめての事故でそれほど重大でない事故ならそのくらいなのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

madpapaさんも同じような経験があるのですね。
同じような感じになるといいのですが・・・。
とても不安だったので、少し安心することができました。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/29 00:20

今晩は。


友人が未成年の時に同じような感じの事故を起こしました。
罰金はなく、原点のみでしたが、未成年とのことで、親と一緒に裁判所に呼ばれていました。

裁判所の呼び出しは、保護者と一緒ではありませんか?
もし、そうでしたら、確か「親として、今後十分に、管理、指導をします」見たいのことを、言わされたと思います。

ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい、親と一緒に来るようにと書かれています。

rorokoさんのお友達の場合はそうだったんですね。
未成年の時で、同じような事故ということで、
回答を読ませていただき少し安心することができました。

ありがとうごさいました。

お礼日時:2007/04/29 00:12

私はかつて人身事故を起こしましたが、禁固刑になりませんでした。

詳しいわけではありませんが、お話読んだ限りでは、まさか禁固はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
macchan2さんの場合は禁固刑にはならなかったのですね。
>まさか禁固はないと思います。
そうだといいのですが・・・
わからないことだらけなので、不安です。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/29 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!