
外構工事のプランと見積もりを作成して
お客様にお渡ししたのですが、
金額が高いと言われ見積もり金額を値下げするように、
伝えられました。
見積もり前の打ち合わせでは奥様と行い要望などを
伺っていたのですが、見積もりをお渡しすると旦那さんが
電話で出てきて、見積もりが高い、何とかしてくれと言って
強い口調で、値下げを求めてきました。(リフォーム屋をやってるとのことで、値下げするのは当たり前の感覚のようです。)
私は普段から見積もりの値下げは滅多なことでは、行わないようにしています。
見積もり金額は、140万円くらいで、
100万円にしてくれといってきました。
工事をやっても、なにかと因縁つけて
お金も払わない感じがするのと
見積もりが高いなら他の業者から見積もりをとればいいのに
と思うので、とにかく安く工事をやらせたくて
しょうがないような感じがするのです。
特にそのお客様の仕事がほしくないので
断りたいのですが、怒らせないように、
どのように断るのがよいでしょうか?
小売店も営業しているのであまり印象悪く
断りたくないのです。
上記のような経験がある方是非聞かせてください。
うまく断る方法を教えていただくと助かります。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>リフォーム屋をやってるとのことで、値下げするのは当たり前の感覚のようです。
よほど信頼関係がない下請けばかり使ってるか、そういうへたくそな商売し貸したことがないかわいそうな方なのでしょう。会社勤めだった頃に値引きすることで上司に手柄を報告してたか、これだけ引かせた、得したと自己満足してるのか。まあ、建築やではよくいるパターンですけどね。私も駆け引きはしないでネット金額が主ですが、そういうかわいそうな方には、最初から値引きしろを用意した見積りを渡します。要は、相場どうのではなく、引くという事実関係のみが心の支えなのでしょう。
で、あなたもご商売は初心者ですか?
値段が合いませんからお断りしますと言うか、少しだけ出精値引きして、ここまでが限界ですと言うか、相手の言い値で受けるか、3つにひとつです。次回以降のリピーターとしたいなら、無理もきくかも知れませんが、付き合いたくないならそれでもいい。ネゴされて、断るからって引きずる意味がわかりません。
No.4
- 回答日時:
ANo.1~3に賛成です。
皆さん『経験者』の方達なので『専門家』(同業者)の立場からも賛成します。低廉な工事をするのは当たり前の事ですが、良質の工事をする事が大前提ですからね。
めげずに、頑張りましょう。
No.3
- 回答日時:
新築時に2社に絞り込んだ段階で1社に断られた経験があります。
値段のことではなかったのですが、お引き受けできませんと言われても、別に困りませんでした。むしろ、断る気であればさっさと断ってもらわないと次の業者が探せませんので迷惑です。
「今回はご縁がなかったということで、・・・」で別に少しぐらいしか腹も立ちませんけど。ただそのお客様、「だったら120万でどうか」とか間を取ろうとするような気はしますが。
いずれにしても客サイドは2度と頼まないと思うだけで、たいした問題ではない気がしますが。もちろんその客があなたの会社を紹介することもないと思いますし。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
お客様相手の仕事は、本当に大変ですよね。
確かにいろんな人がいますね。
今回のお客さんは、どのような性格の人か分かりませんが、付加価値などの技術的な仕事は別として、物事には適正価格と言うものがあるのです。たとえが、資材代、人件費、諸経費等。
事細かにもう一度説明し、見積もり金額の妥当性を理解して頂いたらいかがですか?
それでも、中にはゴネればどうにでもなると考えている人は居るかもしれません。その様な人には仕事ができない理由をハッキリ述べて断るべきでしょう。
むしろ無理して仕事を引き受けても、この様な人は、後にクレームも言う可能性があります。引き受けた仕事に対するクレームのほうが、会社の信用に傷つける可能性があります。
自分の仕事に自信があるなら、胸を張って断る勇気も必要です。
営業頑張って!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション やる気のないリフォーム業者? 12 2022/05/27 21:29
- 一戸建て 屋根の修理工事について 2 2023/02/27 05:30
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- リフォーム・リノベーション 汚水枡改修工事の見積額は妥当でしょうか? 2 2022/06/30 09:01
- 金融業・保険業 賃貸修理費用の相場について 6 2023/03/31 22:44
- リフォーム・リノベーション リフォームのトラブルの件で質問失礼します 8 2022/11/09 20:47
- 国産車 新車 値引きしてもらいすぎですか?? 5 2022/07/14 12:28
- ビジネスマナー・ビジネス文書 お客様が業者に求めていること 2 2023/03/21 16:29
- その他(住宅・住まい) 便利屋への対応について 1 2023/08/19 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休日にクライアントにメールを...
-
休日明けの月曜によく病欠する部下
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で全然しゃべらない人
-
公務員ですが、自分が配属され...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
自分にだけ当たりが強い…
-
仕事ができない40代です。
-
今の職場にパートで入って半年...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報