No.3ベストアンサー
- 回答日時:
平等とは何かということだと思います。
死は誰にでも1回訪れます。これは数量の平等。
しかし、死に方は違う。これは質の不平等。
ではこの構造で、別な質問を作ってみましょう。
たとえばこんなのはどうでしょう。
毎回3食とる同じ条件にある人が、なぜ違うものを食べるのでしょうか?
これに対する答を、死に方という質の不平等について当てはめると、それが答になりそうです。
私の場合、「違うものを食べるのはその人の勝手」です。
ということは、「死に方はその人の勝手」ということになります。
自由だから不平等だ、ということになりましょうか。
とても、解りやすいです。ありがとうございます。
ただ、通り魔や理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。
神様は本当に居るのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
平等などはありえません。
死だろうが、死に方だろうがです。エントロピーの増大という真理があります。(熱力学の第三法則)
宇宙のエントロピーは増大しています。地球のエントロピーも
増大しています。少ないエントロピーで秩序だった生活をする人と
多いエントロピーで無秩序な生活をする人が両方います。まあ、
エントロピーの押し付け合いです。南北問題もこのようなことに
起因します。
亡くなった湯川秀樹さんや、他の物理学者は同じような考えを
もっていたのでは。
ありがとうございます。
難しい言葉で、私には理解できない雰囲気ですが…
ただ、通り魔や殺人などの理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。
神様は本当に居るのでしょうか?
No.7
- 回答日時:
死に方も平等ですよ。
心臓が止まり、脳細胞が停止し、肉体が朽ち果てる。
これは誰でも同じでしょう。
もし、病死とか事故死とか自殺の人がいるから
平等でないと言われるのなら、
それは死に方ではなくて、生き方が平等で無い・・・
という事だと思いますよ。
ありがとうございます。
そうですね、肉体的な面での死に方は平等ですね。
ただ、生き方に関係なく、通り魔や殺人などの、理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。
神様は本当に居るのでしょうか?

No.6
- 回答日時:
平等な死というと、望んで死ぬことを思い浮かべてしまします。
これは不健康でしょうね。
ありがとうございます。
最近は、不健康でも、自分がもういいと思えるなら、それが死の合図で良いのでは…と、考えるようになりました。
ただ、通り魔や殺人などの理不尽なケースで亡くなられた方達は、どれほど辛いだろう…と考え、神様は、こういった方達に責められた場合、どう説明をつけるのだろうと、疑問に感じた為、質問しました。
神様は本当に居るのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 いつか死が訪れる日まで、淡々と月日は流れて行く。 昨日と同じ様に今日が訪れ そして去って行く。 10
- 2 死は必然に訪れる災い? それとも救い? 人から死を取り上げると世界は良くなりますか悪くなりますか?
- 3 死ぬときに痛いのは嫌ですよね。 でも、死んだら無になるので、死ぬときにどんなに苦しもうが関係ありませ
- 4 不平等(平等)
- 5 平等をスローガンにしている社会主義、共産主義は、指導者が男性では叶わない幻想なのではないか?
- 6 とても死が怖いです。 人は、死んだら終わりか、死んで、終わりじゃないということは死後の世界や輪廻転生
- 7 子供に、若者に「何故いけないのか?」「何故善いことなのか?」と訊かれて、答えることができますか?
- 8 死と平等
- 9 生まれた時にもらったのは、いつか訪れる死である?
- 10 誰も助けない行為は平等ですか?
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
自由膨張について
-
5
4×4マス計算で縦、横、斜めの四...
-
6
オームの法則って法則じゃない...
-
7
どうすれば4乗根3の2乗(?)がル...
-
8
なぜ、エネルギーの変換効率が...
-
9
ずとづの違い
-
10
標準反応エントロピー
-
11
「楽しい」とは何ですか?
-
12
自由膨張でのエントロピー変化
-
13
時間は何故不可逆で逆戻りでき...
-
14
日本語の濁音化の法則が謎です
-
15
フェヒナーの法則について簡単...
-
16
断熱膨張におけるエントロピー...
-
17
「師」と「士」の違い
-
18
断熱圧縮は等エントロピー変化...
-
19
飽和した食塩水に砂糖は溶ける...
-
20
なぜ地球は食物連鎖というルー...
おすすめ情報