dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECのND-2500というDVDドライブを、今までは普通に使っていたのに、ほかのパソコンに移したら急に読み込みが遅くなってしまい困っています。
CDは普通に速いスピードで読めるのに、DVDに限って遅いのです。
osはXPPro、自作のパソコンなのですが、接続、ドライバともに大丈夫だと思います。原因がわからくて困ってます。考えられる理由はなんでしょうか?

A 回答 (3件)

#2です


>調べてみたらICH8とIDEの干渉するらしいのですが
ICH8Rで別のDVDドライブを使っていますが、支障ありません。
どの程度読み込みが遅いのか?
865とPEとG965しかわからない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局、IDEコントローラのドライバを入れなおして、BIOSでSATA/IDE Ctrl ModeをIDEにしたら直りました。
何が悪かったのかよくわかりませんがとりあえず直ったのでよしとします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/06 03:56

今まで使っていたPCのスペックと移したPCのスペックを書き込みましょう。


多分チップセットドライバがちゃんと当たっていないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今までは865PEチップセットのP4P800E-deluxeで組み立てたパソコンを使っておりました。
最近、GA-965G-DS3(ver 1.0)で組み立てたのですが、調べてみたらICH8とIDEの干渉するらしいのですが
それが何か関係あるのでしょうか?

CDは入れたら高速回転して順調に読み出せるのですが、DVDになると入れても反応が少なく、
読み出しの速度も0.5~1.0倍になってしまいます。
DVDを読み出そうとしなければほかに不都合はありません。
DVDだけうまく反応しないのはなぜなんでしょうか?

お礼日時:2007/05/01 19:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
PIO病ではありませんでした。転送モードはウルトラDMAモード2となっております。

お礼日時:2007/05/01 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!