dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、とある食品会社に勤める者です。 
現在勤めている会社で、賞味期限切れの原材料の使用や賞味期限の改ざんが行われています。 
現会社は従業員10名ほどの小企業で、在庫や生産記録などの管理については全く整備されておりません。 
賞味期限の改ざんなどの行為はごくまれに返品が来たときに行われます。なので、この違法行為の証拠は一切残らない環境にあります。
この違法行為を止めさせるため内部告発をしたいと考えているのですが、やはり証拠も無しに保健所に告発しても、保健所も何もできないのでしょうか?それどころか告発者が逆に名誉毀損で訴えられてしまうということになってしまうのでしょうか?
証拠がいるとなれば、隠しカメラで映像を取るしかないと考えますが、その最終手段をとる場合、隠しカメラでの証拠の取り方や、隠しカメラの購入方法を教えていただけるようなところはあるのでしょうか?
現在私もこの件について調べている最中で、教えて君状態になってしまっていますが、もしよろしければアドバイスお願いいたします。

A 回答 (1件)

雪印や不二家で騒がれてもこういうのはなくならないんですよね。


あなたは告発できますよ。
告発者を保護する法律もあります。
ただ、うる覚えで済みませんが、告発の順番として
まずは会社(上司、経営者)に指摘する。
それで直ればOK.
直らなかった場合は保健所に告発。
なんて、面倒くさいはずです。
それでもダメ(直らない)な場合はマスコミに告発。
面倒くさいですね。
直接マスコミにって手はありますが、中小なら多分会社はつぶれます。
あなたは間違った事はしていないけど職を失います。
例えば同業に就職しようと思ったときに、職探しの度に
あの告発者だっていわれるのは覚悟しましょう。
本当はいけないのでしょうが、表向きの理由は別にして
それで不採用となることもあります。覚悟しましょう。
告発するなとはいってませんよ。あなたの正義を否定する
気もありません。現状の日本の話です。
これはあくまでも自分の考えですが、一番いいのはまずは社長など
経営者に言ってみましょう。
それで相手にされないのなら、他者への転職をすすめます。
あなた自身の人生大事にしなくては。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
「例えば同業に就職しようと思ったときに、職探しの度に
あの告発者だっていわれるのは覚悟しましょう」
とありますが、これは告発すると、顔や個人情報が公開されるなどして、流出するということなのでしょうか?

補足日時:2007/05/06 15:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!