dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は後輩が、多い。一部の後輩が無礼な発言をする。それに、対し注意をするとお前喧嘩売ってんの?頭にきませんか?

A 回答 (6件)

注意してあげるというのはある種親切心だと思います。

その人の非をわざわざ警告してあげるという行為ですから。
彼は、注意をそれと受け取らないのではなく、受け取れないカワイソウなコなんですよ。そのせいで、円滑に生きられるはずが、これからもイロイロな場面で衝突してしまうでしょうね。
なまぬる~い感じで見守ってあげればイイデスヨ。
(これ、完璧な上から目線ですので、対等なお付き合いはできません。あしからずw)
    • good
    • 0

いちど思い切りぶん殴りましょう。

間髪いれずにやることが大事です。
このごろけんかをする人が少なくなってきたのは寂しいかぎり。
そんなやつをかまってもしょうがないとか、そんなのは小理屈です。
    • good
    • 1

権勢を張りたいのでしょうか?



そういうやからにムキになってもしょうがない。

適当にしておいた方がいいです。

成り下がらないためにも。
    • good
    • 0

注意したくなることが多いですよね。


しかし、いちいち注意していたら、脳内出血を起こしますから、時と相手を選んでいます。

先日もこんなことがありました。
私がドアを開けると、向こうに若い社員がいて「おはようございます」と言いながら、私より先に通過していきました。私はまるでドアボーイです。
事務所内でも横から来た人とぶつかりそうになると、ササッと小走りに前を横切ります。
どうも「体を引く」とか「お先にどうぞ」という考えではなく、「邪魔にならない」ことを考えているようです。感覚の違いですね。

「お前喧嘩売ってんの」と言うような人は言っても無駄ですから、最初から注意しようなんて思わないことですね。
    • good
    • 0

会社の先輩として注意してその態度なら、上司に言って注意してもらって下さい。

と、客観的にみましょう。
電車で体が触れただけで文句言ってくるやつもいます。
このご時勢、色んな人がいるのでいちいち頭にきてたらキリがないです。
私は首都圏に上京してきて、そんな人の多さにそう思うようになりました。
    • good
    • 0

私は頭にきません。


それよりも、、、
「他人の振り見て我が振り直せ」
と思ってしまうのは私だけでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!