
中学生の地理で中国を勉強しているのですが、「世界の工場になった中国」と題して、そこでの話に1980年以降、シェンチェンなどを経済特区に、ティエンチンなどを沿海開放都市に指定・・・とあるのですが、これはその頃中国が行った経済開放政策の一部ということですか?
そもそも経済開放政策というものを調べてみているのですが、はっきり理解できません。
一体、経済開放政策というものはどのようなものだったのですか?
外国との貿易をしやすくするために、一部の地域を経済特区としてそこの地域は関税などの優遇処置をとるということですか?
経済開放政策とは。。。などと簡単に説明できないものなのでしょうか?
少し長くなってしまったので、
今回教えていただきたいことは、
(1)経済特区とは何か?
(2)対外経済開放政策とは何か?
ということです。
全く知識がないものですから、大変申し訳ない質問になってしまったかもしれません。
どうぞご存知の方ぜひご教授の程よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済学 沿海地域と内部との経済格差を解消するための中国政府の政策を何というか。 ここを教えてください 1 2023/03/29 02:28
- 経済学 マクロ経済学の問題です。 2 2023/01/25 21:54
- 経済 処理水放出を巡り中国は、日本の海産物を全面検査するそうですね? 12 2023/07/19 12:12
- 経済 日本・世界の来年の景気 5 2022/11/27 22:34
- 政治 小泉純一郎に踊らされた日本国民の民度は 1 2022/06/04 12:34
- 政治 1980年代後半に国の70%をカバーしていた国の大きくて多様な森林資源は、広く利用されていませんでし 1 2022/07/19 11:44
- 戦争・テロ・デモ 【台湾戦争】日本人もアメリカ人も中国が台湾にロシアがウクライナに進行してウクライナ戦争 4 2023/02/28 17:42
- 政治 日本政府は「1ドル=75円で5兆円」ほどドルを買って、3兆円も利益あるので8.5兆円ほど日本国民に 2 2022/05/11 04:26
- 経済 コロナ禍におけるアメリカ経済について質問です 国民の消費促進などの名目で行われた財政政策によりアメリ 1 2023/01/27 09:38
- その他(ビジネス・キャリア) アジアのゴタゴタ、もしかしたら日本が元凶なのでは? 自国の事は俯瞰で見にくいけどそのような気もします 3 2022/04/03 10:20
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済の専門家がよく言う「パイ...
-
岡田斗司夫さんが、日本は将来...
-
今年に入り大惨事でしたが大惨...
-
中国の経済開放政策とは?
-
国内総生産と国民総生産
-
新聞の要約のやり方
-
経済学における経済の外部性並...
-
友人との経済的格差による関係...
-
産業革命と資本主義の関係につ...
-
労働の義務、資本家は義務違反...
-
奥さんが超大手企業、旦那が中...
-
共産党がピカチュウを選挙利用...
-
【GDP(国内総生産)のGDP実質...
-
親の経済格差が、子の経験格差...
-
一票の格差について
-
資本主義と自由主義経済の違い...
-
格差の何が悪いのかよく分かり...
-
この文って間違ってないですか...
-
資本主義経済と市場経済の違い
-
アジアNo.1の世界都市は、ソウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報