dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコン使用者ですが、メモリーカードにはどんなデータを保存し、メモリースティックにはどんなデータを保存するのですか。パソコン自身にも保存できると思いますがこれだけではだめですか。

A 回答 (3件)

メモリカードとメモリスティックは基本的に同じ物です。


形状の違いだけです。
データのもち歩きをしないなら
PC上に保存で別に差し支えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/14 16:55

容量内に納まるものであれば、特に定めはないと思います。

(システムやアプリケーションは、通常「データ」とは言わないと思いますので・・・)

ま、メモリーカード(メモリースティックもその一種でしょうね)は、デジカメや携帯プレーヤーなどの記憶媒体であることが多いと思うので、写真データや音楽データがメインといえるかもしれません。
パソコンからパソコンへのデータの持ち運びは、USBメモリーを使う人が増えていると思います。(LANや通信回線でデータ移動する場合ももちろんあります。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。好きな方を使えるのですね。

お礼日時:2007/05/14 17:01

ん?・・今ひとつ質問の意図するところが・・・でもなんとなく


お答えします汗

まず1つ言えることは、メモリースティックもメモリーカードの一種です。

ソニーのデジカメには、メモリースティックスロットが付いておりまして、撮影した画像をそこに保存します。撮影し終わったら、スティックをデジカメから抜き、PCに差し込んで、デジカメの画像をPCに移し替えるのです。
メモリーカードはメーカーが違うと言うだけで、使い方は似たような物です。メモリーカードの一種であるSDカードは、これを利用した
音楽プレーヤーもあります。

こんな回答でよろしかったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。どのパソコンでも両方好きな方を使えるのでしょうか。

お礼日時:2007/05/14 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!