dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、知り合いにジーパンを譲ってもらったのですが、その方が裾上げを両面テープ(裾上げ用!?)と普通のガムテープでしてありました。

私はその方より背が低いので、自分の丈に裾上げをしようと思い、頑丈に付いていたテープをはがしてリフォームのお店に持って行きました。

しかし、裏にテープがべっとり付いてしまっていて、お店の方に「ベトベトだしガムテープがくっついてしまっているから糸が切れてしまう為、裾上げはできない。もしたわし等でこすって取れたら持ってきてください」と言われてしまいました。

なので、お湯にしばらくつけておいて、たわし等でこすってみたのですが・・・全く取れませんでした(><)。

テープを取る何か良い方法は無いでしょうか?。

A 回答 (3件)

ガムテープ(布テープ)基材は、石油、食油、アルコール、ベンジン、除光液(アセトン)等で柔らかくしてからヘラやブラシなどでこそげおとしてベンジンで叩き薄くしてから微温湯洗剤で洗うといいのかも知れません。


クリーナー30主成分リモネン
http://www.kis.gr.jp/page/30-page.html
ガムはがし主成分リモネン
http://www.miyatakensetsu.com/page/kankyou/gamuh …
    • good
    • 0

訂正


有機溶剤のアセトンの使用は不可能です。灯油、食油でこそげ落として希釈するなどして補助的にエタノール、ベンジンを使用する程度なら可能かも知れません。クリーニング店に任せましょう。
http://blog.livedoor.jp/karisuma929/archives/501 …
    • good
    • 0

たしか。

。5年ぐらい前の伊藤家で、きれいにシールをとる方法をやっていたと思うのですが。。
ハンドクリームを全体に塗って、しばらく置いてからそのシールをはがすと、きれいに取れるそうです。きれいに取れなかったときは、
ティッシュや布で後からこする(ハンドクリームを塗ってから)と、取れるって言ってたと思います。
でもそれは、布からテープをとる方法ではないのでわかりませんが。。

取れなかったり、余計に汚くなってしまったらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!