dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(同じ質問を別のカテゴリーでさせて頂いたのですが、
どうもカテゴリーを間違えているようだったので、こちらに書き直させて頂いています。)

イギリスのロンドンに住んでいます。
娘(ハーフ、2歳半)に対する他の子供達からのいじめ、差別に悩んでいます。
娘は日本ではハーフと認識されるのですが、こちらで私と一緒にいると完全なアジア人と思われているようです。まだ幼稚園には通っていません。
主人とは英語、私とは日本語で話している為、2歳半の子供にしてはあまりしゃべれる方ではありません。
公園で他の子供達と遊んでいるのを見ると、皆で仲良く遊んでいる様に見えて、娘の顔にだけ砂をかける子供(小学生くらい)がいたり、娘にだけつばを掛けるようなことをした子供(中学生くらい)がいたりします。1度は何もしていない娘をプレイグラウンドから追い出そうとした女の子達(7~8歳くらい)がいたりしました。

もちろん毎日ではありませんし、それが娘と同い年くらいの子供であれば特に気にはしないのですが、明らかにイジメが認識できる年齢の子供が、2歳半という自分より幼い女の子に向かってする行為とはとても思えません。

そのくらいの年齢だと知恵もついるので、自分たちの親や私に見えない様にやっている為、注意しても、「そんなことはしていないよ~」と逃げ去られてしまいます。というか、娘を馬鹿にする位ですので、私自身も馬鹿にしているような態度です。
(私自身が子供から目を離しているということは全くないです。)
その子達の親も見ていない為、話しても真剣に取り合ってはくれません。というか、そんな子達の親なので、あまり自分の子供すら見ていないという感じです。

中には、娘がアジア人という理由ではなくただいじめられてということもあるかとは思うのですが、娘が完全なイギリス人であったなら、ここまで頻繁にはいじめられてはいないと思います。

娘自身はまだ全く気付いていない様子ですが、これから幼稚園や小学校に通う様になったりしたらもっとひどい目に遭うかもしれません。

同じ様に海外で日本人の子供を育てていて、イジメに、差別等に遭ったという方がいらっしゃいましたら、どのように対処したらよいのでしょうか。
最近では公園に行くことすら憂鬱になってきてしまいました。

A 回答 (5件)

ロンドンでも移民の少ない地域でしょうか。


私の場合はカナダでの経験ですが、移民が多い都市であればあるほどいじめは少ないけれど、移民の国であっても「ハーフ」はやはり混血児として差別されることもあることは結構知られています。親のアンテナがとても大事です。
現場を押さえたら、その子供の目線立って肩を持って「それは絶対にしてはいけない。」と外国人がやるように、指をその子にしっかり指しながら目を見て忠告することをお勧めします。全く初対面の子供でも大丈夫です。彼らは慣れています。その場に親がいたら状況も説明してください。
あとは、旦那様にも協力してもらうのが良い効果があると思います。
できるだけ一緒に居てもらい、現場で注意してもらうのも効果がありますし、ご自身も精神的に安心できると思います。

とにかく、彼らにとって他人に怒られることは当たり前のことですからすぐに収まるかどうかはわかりませんが、「うるさい親」と思わせたほうが効果があると思います。
もちろん、二回目その子を見かけたら「こんにちは」と声をかけるのも効果があると思います。
こんなときだけは大和撫子をやめて(笑)、ガツン!とやってください! 遠慮はいりませんよ~。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

住んでいる地域は、ロンドンの中でも外国人が特に多く住んでいて、なおかつ安全と言われている地域なのです、、、。
なので娘をいじめる子供自身、イギリス人という訳でもなく、ミックスだったりします。

すごく効果のありそうな対処法ですね。
早速試してみます。ありがとうございます。

主人ともよく公園に行くのですが、実は主人と一緒にいるときはイヤな目にあったことが一度もないのです。主人も図体が大きいので、子供達も見ているのかもしれません。

そして主人と娘の二人で遊びに行くときも、やはりイヤな目には一度も遭ったことがないようです。

なので主人に話しても、「それ、本当なの?」という感じでして、、、、。
主人は本当に差別意識のない人間で、100%の白人社会(田舎)で育った人なので、いまいち人種差別というものを説明しても理解できていない部分があります。

私自身が強くなってガツン、と言ってみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/13 02:49

外国に住む以上、日本にいればこんな苦労はしなくてすむのに。

。と悔しい気持ちになる事はたくさんありますね。

しつけのなってないガキ(失礼。) なんて世界中どこにでもいますし、きちんとした教育を受けないまま親になっている人もたくさんいると思います。

外国って無教養な人とそうでない人の差が激しすぎる気がしますが、それだけ色々な人がいるという事
ですね。。。

人種差別なんて無教養な人のすることですが、あなたが外国に住む限り、その無教養な人との出会いは残念ながら避けては通れない道かもしれません。
人種差別と感じる事があっても、あなたと娘さんが日本という国に強く誇りを持っていれば、跳ね返すことができるかもしれません。 娘さんに強くなってもらえたら。。と思います。
まだ娘さんは幼いですが将来そのような事で悩むことがあったら、どうぞ日本がいかにすばらしい国、文化を持った国か教えてあげてください。

その知識こそが外国に住む上での大きな武器になるかもしれません

ハーフゆえにいじめられたという方の話を聞いたことがあります。
でもそんな中でもちゃんと勉強も頑張ったみたいで今では4カ国語を操っています(もちろん日本語もその中にはいります)
そんなすごい人に対して、人種差別したい人がいるならば永遠にさせておけばいいのです。
その人をいじめた人はおそらく自分の国の言葉しか知らないのではないでしょうか?

あなたの娘さんは幼いながら2カ国語を理解しようとしていますね。それはすごいことです。将来楽しみですね

どうか強くなってください 幸運をいのります

直接の回答になってなくてごめんなさい では さよなら
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

そうですね、娘には強い子に育って欲しいです。

今でも十分強いのですが(言葉がわからなくとも、大声で言い返す等)、学校等社会に関わって消極的な人間になってしまうのではないかと心配でした。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/25 04:54

再び私です。



もう一つ、参考になればという話があるので、投稿させて下さい。これはイギリスが直接関係しています。

以前、子供時代の一部をイギリスで育ったアメリカ人の白人男性に聞いた話しです。

彼は、いつも自分を含めて、3人で遊んでいたそうです。一人は白人、もう一人は黒人だったそうです。(二人ともイギリス人。)家の中で遊ぶ時は、私の友達の家か黒人のお友達の家で遊び、絶対、もう一人のイギリス人の白人の家では遊ばなかったそうです。これは、「遊ばなかった」ではなく、「遊ばしてもらえなかった。」が正しく、理由は、黒人を家に入れたくなかったからだそうです。
(でも、黒人と遊ばせていたのだから不思議ですよね。表では良い顔をしていて、内面ではってことでしょうか。)

ちなみに、階級的には、私の知り合い(アメリカ人)は高い方です。

もう15年程以上前の話しになりますが、イギリスにもそういう考えを持った人がいるということをお話ししたく、投稿しました。

(ちなみに、アメリカにもこの様な人種差別的な話しは今でも存在します。)
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

その黒人の子供のご両親が、どのような心情でその白人のイギリス人の子供を自宅に受け入れていたかと思うと、辛いですね。

理由を伏せられていたとしても、それが続けば気付いてしまいますから。

人種を全く気にせず無邪気に遊んでいる子供を見ると、なんでこのまま大人になれないのかなぁと思ってしまいます。

お礼日時:2007/05/25 04:47

アメリカに住む者です。



No1さんの答えでちょっと気になったことがあるので、投稿させて下さい。

No1さんは、いじめた子をその場で注意しろとおっしゃっていますよね。私もそうするべきだと思います。特に貴女のお嬢様が危険な目にあいそうだったら。

でも、先日、わが子たちを連れて行った公園で、こんなことがありました。(私は同じ場所(公園)に居たので、会話を聞いただけです。関わってはいません。)AとBがちょっと意地悪なことをCに言ったので、Cのお母さんがAとBを注意したらしいんです。AとBのお母さんは、親同士の会話がはずんでいて、その場はちょっと遠くから見ていて、後から、子供達に何があったのかと聞きました。それを聞いたCのお母さんが、AとBのお母さんに説明をしました。そうしたら、Cのお母さんに聞こえないところで、Aのお母さんがAに、「何かあったら、一番最初に私(お母さん)に言うこと。(ここからはどう言ったかは覚えていないのですが、内容的にはこんなことを言っていました。)他人(stranger)に問題を解決させないこと。」と子供に注意をしていました。ちなみに、Bのお母さんは黙っていました。

やはり、どこにも、他人が自分の子供を注意するのを嫌がる人はいるんみたいなので、注意の仕方を気をつけなければならないかもしれません。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

私は(AraleChanさんもそうだと思いますが、)自分の子供が他人の子を虐めていたら、他人に解決させたことより、虐めたことを責めますが、、、、。

でも確かにそういう風に子供に指導するお母さん達がいますね。

子供はその場で注意しなければいけないし、親は見ていないし、後で報告してもいやがられるし、やはり難しい問題ですね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/25 04:42

イギリスて、身分で就職できたり、身分が悪いと能力が有っても、良い就職口が無い感じがします。



だから、差別は激しい国なんじゃないかなぁ。

それに、わざわざ辛い目に公園に行くことは無いんじゃないかなぁ。
別に公園以外でも、たのしいとこは無いんですか?海外て?

お天気がいい日には川辺で、シート持っていってお子様と2人で、ランチしながら、2時ぐらいまで日向ぼっこするとか。

あと、犬とか飼ってみたら、いかかですか?
番犬にもなるし、犬とか3人で散歩とかしていたら、逆にそれがキッカケで声かけてくる人たちとかも出てくるんではないかな?

ただ、しつけはちゃんと学校に通ってくださいね。
日本の犬というただ、引っ張られてはぁはぁ言っている汚い動物とはまったくイメージがまったくちがいますから。
そんな飼い方していたら、どんな貧乏人で、家の中ごちゃごちゃなのだろうなんて、思われますから。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/23 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!