
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
赤切符の流れはこうなります。
裁判所の出頭し、内容確認され、刑が決定します。
初犯なら、罰金刑と免停30日と思います。
次に免許センターから、出頭要望があります。
講習を受けると、29日短縮(1日免停)になると思います。
それより先に新しい免許がもらえそうですから、
新しい免許の裏に、免停のハンコを押してもらうことになるでしょう。
裁判と免許取得とどっちが先でも、結果は同じでしょうね。
No.2
- 回答日時:
初心者講習の意味がわからないのですが?
免停の短縮のための講習ではないのですよね?
初心者がうける講習であれば、いずれも必要でしょう?
自動二輪を持っていても、一般普通免許では初心者になります。
この回答への補足
分かりにくい質問で大変申し訳御座いません。
免許取得後1年未満の場合:通常の行政処分+初心運転者特例が適用
とありました。
つまり裁判所に出頭し免停を受けた時点で普通自動車の免許を取得してれば、まだ普通自動車免許を取得して一年以内と言うことになり
行政処分+初心者運転講習を受けなければならなくなるのか?
それならば免停を受け、免停の短縮のための講習を受けたのち自動車免許を取得したら、初心運転者特例は適応されないのでは?と思い質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許センターに行くから学校を...
-
昨日、酒気帯び運転で捕まりま...
-
色覚障害者です。免許取れますか?
-
外国人旅行客向け個人ビジネス...
-
逆海外免許
-
免許証の12ケタの番号の意味(...
-
アマチュア無線で、モービルハ...
-
以内とは
-
会社の電話での在籍確認について
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
道路から駐車場、駐車場から道...
-
確か交差点から5m以内に駐車場...
-
道に置いてあるカラーコーンは...
-
1月(ひとつき)と1ヶ月の違い
-
道路交通法、駐停車禁止につい...
-
入店拒否する法的根拠はあるの...
-
施行と適用について
-
エアコンは、8畳の部屋に、6畳...
-
個人情報保護法による元請への...
-
市長選に立候補者がいなかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許センターに行くから学校を...
-
外国人旅行客向け個人ビジネス...
-
フォークリフトは道路交通法上...
-
昨日、酒気帯び運転で捕まりま...
-
家庭裁判所から交通事件照会書...
-
普通免許が免停の場合、自動二...
-
アルコール呼気0.51免許取り消...
-
彼氏は免停中で車を運転してい...
-
タクシーやバスは二種免許が必...
-
運転免許証の生年月日部分について
-
車好きなのに、AT限定の友人...
-
【免停】 免許の返還場所につ...
-
原付で違反した点数は普通免許...
-
なぜ老人ホームの送迎に第2種...
-
車に乗っているところ職務質問...
-
帰化後の運転免許書の記載の件
-
アマチュア無線で、モービルハ...
-
オービスの時効
-
これって地方公務員内定の取消...
-
運転免許書・パスポートの再発...
おすすめ情報