
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
まず道路交通法違反(速度違反、無免許)の刑事処分については3年で時効となります。
つまり、3年以上まえのことであれば、今から処分を受けることはありません。行政処分については、ご質問者の「無免許」の内容によります。
「全くの無免許」なのか、それとも「免許停止」などなのかで変わってきます。
免許を全く持っていなかったのであれば、3年経過しているので処分はないでしょう。
3年以内であれば発行と同時に前歴が付くものと思います。
免許は所有していたが無免許状態だった場合には行政処分待ちの状態なので、これには時効はなく、免許取得では引っかかる可能性はあります。
よって結論は、違反した日から3年過ぎてから免許を取りましょう。
返信が遅くなりまして申し訳ありません。私の場合はまったくの無免なので問題ないのでしょうね。分かりやすい回答に感謝します。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私の周りの人がみんな裕福に見えます。 6 2023/02/02 17:41
- 運転免許・教習所 自動車教習所に毎日通った場合の仮免取れるまでの期間 9 2023/05/11 15:30
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 運転免許・教習所 教習所に通っているのですが運転が向いて無さすぎてやる気が無くなってきました。車の免許をとるメリットが 42 2022/04/20 10:16
- カップル・彼氏・彼女 そこも割り勘? タイトル通りなのですが、少しモヤっとしたのでみなさんの意見を聞かせてください。 付き 10 2022/09/21 01:08
- バイク免許・教習所 原付の範囲の改正について 7 2023/04/10 18:31
- 運転免許・教習所 運転免許証の有効期限について教えてください 1 2023/05/13 19:34
- その他(暮らし・生活・行事) 高齢者の交通事故(運転ミスや認知機能低下)が多くなっていますが、良い解決方法があります。 8 2022/11/22 08:10
- 運転免許・教習所 運転免許の取得について 24歳女です。仕事はバス通勤で休日は家族と車に乗って移動しています。 免許は 10 2022/10/24 12:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許センターに行くから学校を...
-
無免許運転
-
外国人旅行客向け個人ビジネス...
-
酒気帯び運転で「意見の聴取通...
-
昨日、酒気帯び運転で捕まりま...
-
無免許運転幇助?
-
原付で違反した点数は普通免許...
-
色覚障害者です。免許取れますか?
-
会社の電話での在籍確認について
-
道に置いてあるカラーコーンは...
-
「今後」と「向後」の違いを教...
-
以内とは
-
確か交差点から5m以内に駐車場...
-
施行と適用について
-
道路から駐車場、駐車場から道...
-
エアコンは、8畳の部屋に、6畳...
-
[法律学習用語に関する質問] ...
-
メーカーからの保守部品の供給...
-
市長選に立候補者がいなかった...
-
Twitterに無修正で性器を載せて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
免許センターに行くから学校を...
-
外国人旅行客向け個人ビジネス...
-
家庭裁判所から交通事件照会書...
-
フォークリフトは道路交通法上...
-
昨日、酒気帯び運転で捕まりま...
-
タクシーやバスは二種免許が必...
-
アマチュア無線で、モービルハ...
-
40歳まで生きてきて人生最大の...
-
原付で違反した点数は普通免許...
-
普通免許が免停の場合、自動二...
-
運転免許証のコピーを口頭で要...
-
緊急自動車の運転資格
-
彼氏は免停中で車を運転してい...
-
運転免許の条件違反について
-
地主(売主)に宅建業者免許は...
-
運転免許証の生年月日部分について
-
車好きなのに、AT限定の友人...
-
免許証不携帯は何故いけない?
-
条件違反?それとも無免許?
-
なぜ老人ホームの送迎に第2種...
おすすめ情報